開花しました!


今度こそ、今年最後になるであろう古代蓮2輪が開花しました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週末はご覧いただけると思われます。

どうぞご来館ください。

 

考古館内ロビーでは、8月31日(水)までKid’s考古学新聞コンクール受賞作品の展示、

特別展示室では、8月28日(日)まで愛媛県・松山市連携事業古代いよ発掘まつり「掘ったぞな松山2022」を開催中です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

古代体験教室紹介~その9(合金みがき~銅銭)


合金みがき~銅銭は、教材用の合金を溶かして、鋳型に流し込んで作った銅銭の表面を、研磨剤を付けた布で磨いて、ピカピカに仕上げます。体験を通して、古代人の知恵や工夫について楽しく学べます。

 

今回は「富本銭モデル」(写真)についてご紹介します。直径は24㎜、中央には一辺が6㎜の正方形の穴があります。今から、約1,325年前の西暦683年(天武天皇12年)に日本で鋳造されたものがモデルです。鋳造年代は「和同開珎」よりも古いと考えられています。ただし、「富本銭」には、実際に貨幣として流通したのか、まじない用に使われる厭(えん)勝(しょう)銭(せん)ではなかったのかなど、いろいろな学説があります。

表面には、縦に「富夲」の文字と、横には7つの点が亀甲形に配置された七曜星という文様があります。「夲」は「本」の異体字であると考えられています。「富本」というのは、唐代の百科事典『芸文類聚(げいもんるいじゅう)』に引用された、歴史書『東観漢記(とうかんかんき)』の「富民之本在於食貨」(民を富ませる本は食貨に在り)という故事に由来しています。

 

休館日を除き、松山市考古館では、合金みがき~銅銭(富本銭モデル)〈1セット100円・個数限定〉の体験キットを購入することができます。セットには、学習シート、合金みがき用のペーパーヤスリ・ペーパータオルなどが富本銭モデルとともに含まれています。夏休みの自由研究に、考古館を訪れた思い出に、いかがでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

実は・・・


先日、今年最後の大連古代蓮が散ったとご報告しましたが・・・

なんとそのあと、新たに2つの蕾が出てきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例年にないことだったので、私たち職員も驚きです(‘_’)

今年は8月いっぱい大連古代蓮を楽しんでいただけそうです!

 

考古館内ロビーでは、Kid’s考古学新聞コンクール受賞作品の展示、

特別展示室では、愛媛県・松山市連携事業古代いよ発掘まつり「掘ったぞな松山2022」を開催中です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぜひご来館ください!

 

 

今年もありがとうございました!


8月11日、今年最後に開花した大連古代蓮が散りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は6月8日に開花して以降、計116輪の古代蓮が咲きました♪

この2ヶ月、古代蓮を楽しみにご来館くださった皆様、ありがとうございました。

 

引き続き、考古館内ではロビーにてKid’s考古学新聞コンクール受賞作品の展示、特別展示室では、愛媛県・松山市連携事業古代いよ発掘まつり「掘ったぞな松山2022」を開催中です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぜひご来館ください!

 

 

 

 

古代体験教室紹介~その8(合金みがき~銅銭)


合金みがき~銅銭は、教材用の合金を溶かして、鋳型に流し込んで作った銅銭の表面を、研磨剤を付けた布で磨いて、ピカピカに仕上げます。体験を通して、古代人の知恵や工夫について楽しく学べます。

 

この3年間で延べ1,000人以上の参加があります。

銅銭は2種類あり、今回は「和同開珎モデル」(写真)についてご紹介します。直径は24㎜、中央には一辺が7㎜の正方形の穴があります。今から、約1,300年前の西暦708年(和銅元年)から約100年間、日本で作られた貨幣です。元来、日本には貨幣制度がありませんでしたので、和同開珎は、唐時代の貨幣「開元通宝」(西暦621年)をまねたことから、書体も同じものになっています。

この貨幣は、律令政府が定めた通貨単位である1文と考えられ、当時は1文で米2㎏が買え、新成人1日分の労働力に相当したものとされています。『続日本紀』には、当初は、銀銭が発行され、その後銅銭の鋳造が始まり、発行されたことが記されています。

 

 

休館日を除き、松山市考古館では、合金みがき~銅銭(和同開珎モデル)〈1セット100円・個数限定〉の体験キットを購入することができます。セットには、学習シート、合金みがき用のペーパーヤスリ・ペーパータオルなどが和同開珎モデルとともに含まれています。夏休みの自由研究に、考古館を訪れた思い出に、いかがでしょうか。

 

 

 

 

 

古代ハスの開花が終わりそうです


8月9日(火)

本日咲いている古代ハス(3輪)で、今年は開花が終わりそうです。

今日、明日には、花びらが全て落ちてしまいそうです。
古代ハスさん。8月まで美しい花を咲かせてくれて、どうもありがとう。

特別展示室では現在、愛媛県・松山市連携事業 古代いよ発掘まつり「掘ったぞな松山2022」の展示(無料)を行っています。

※まつやま子ども週間中(令和4年8月8日~8月14日)は、「小中学生に同伴する保護者」の観覧料が免除(無料)となりますので、この機会に常設展示室もご観覧ください。

暑い日が続きますが、館内を涼しくして皆さまをお待ちしております。

ぜひ松山市考古館におこしください!

 

 

 

 

 

kid’s考古学新聞コンクール


本日から8月31日(水)まで、考古館ロビーでは、第2回kid’s考古学新聞コンクールの受賞作品を展示しています。

 

 

 

 

 

 

 

全国の小学生を対象に、遺跡や出土品などをテーマにオリジナルの新聞を作って応募してもらったものです。(主催:Kid’s考古学研究所。(https://kids-kouko.com/2022_newspaper_info/))

 

日本全国の考古学に関する情報に触れることができ、読んでいて楽しくなります♪

ご来館の際は、ぜひご覧ください!

 

また、特別展示室では、愛媛県・松山市連携事業古代いよ発掘まつり「掘ったぞな松山2022」も開催中です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年度、松山市内で発掘調査した遺跡の出土品や新たに刊行した調査報告書に掲載した考古資料など、最新資料が展示されています!こちらもご覧ください!(^^)!

 

 

 

職員(事務職・学芸員)を募集しています


事務職・技術職(学芸員)・事務職(実務経験者)を募集しています

公益財団法人松山市文化・スポーツ振興財団では、職員採用試験の実施を予定しています。
※今回も技術職(学芸員)の募集がありますので、是非ご検討ください。

 

試験区分 採用予定人数  勤務場所等
事務職 P 1人程度 本財団が管理運営する松山市の公共施設等(松山市総合コミュニティセンター等)に配属され、施設等の管理運営及び文化・スポーツ振興に関する事業の企画・運営等に従事する。
技術職(学芸員) R 1人程度 主として松山市立埋蔵文化財センター(松山市考古館)に配属され、埋蔵文化財の発掘・保存・調査研究及び文化財保護の業務に従事する
事務職(実務経験者) 1人程度 本財団が管理運営する松山市の公共施設等(松山市総合コミュニティセンター等)に配属され、施設等の管理運営及び文化・スポーツ振興に関する事業の企画・運営等に従事する。

 

★事務職・技術職(学芸員)には基礎能力試験(SPI3)を導入!
民間企業を視野に入れて就職活動している方や転職を考えている方も受験しやすくなりました。

★事務職(実務経験者)は人物重視の採用試験により、即戦力となる人材を募集します。

申込受付期間

 令和4年7月27日(水)~8月12日(金)(消印有効) ※受付時間は、午前8時30分から午後5時15分までです。

第1次試験日時

令和4年9月18日(日)午前8時50分~

★実施要領や申込方法は、ホームページからダウンロードできますので、是非ご覧ください。

https://www.cul-spo.or.jp/zaidan_news/ziishiyouryou-r4/

発掘情報展を入れ替えました【収蔵考古資料のミニ展示のお知らせ】


古来より旧暦7月は文月(ふづき、ふみづき)と呼ばれ、現在でも7月の別名としても用いられています。

さて、文月の中旬(7月16日)から、考古館の特別展示室では、愛媛県・松山市連携事業の展示会「掘ったぞな松山2022」を開催しています。この展示とあわせて、考古館ロビーの発掘情報展もリニューアルしました。

 

パネルを設営している様子

(パネル位置の目安に水糸を張っています)

リニューアルした発掘情報展

(パネルの下には、考古資料を展示)

 

 

今回の発掘情報展では、当館収蔵の石庖丁と石鎌の未成品を集成し研究した成果を、パネルと12点の代表的な考古資料から、松山地域の石器素材(緑色片岩)獲得や石庖丁製作の工程を解説しています。

展示品(弥生時代を代表する石庖丁や石鎌の未成品(素材獲得別)、石庖丁の製作工程)

 

 

「掘ったぞな松山2022」の観覧とあわせて、また、夏休みの自由研究のテーマを探している方、この機会に、2,000年前の松山の弥生人の石器製作に触れ、古代人の知恵や技術を知るきっかけになるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

古代体験教室紹介~その7(合金みがき~ミニ銅鏡③)


合金みがき~ミニ銅鏡は、教材用の合金を溶かして、鋳型に流し込んで作ったミニ銅鏡の表面を、研磨剤を付けた布で磨いて、ピカピカに仕上げます。体験を通して、古代人の知恵や工夫について楽しく学んでいただきます。

 

ミニ銅鏡は3種あり、今回は、「三角縁神獣鏡モデル」(写真上)についてご紹介します。三角縁神獣鏡は、鏡の縁の断面が三角形状となった大型鏡です。鏡の直径は平均22㎝前後。中央にはひもを通す紐(ちゅう)があり、その周りに、神獣(神像と霊獣)を交互に配置し、浮彫式で表現しています。

 

さて、神像には神仙(不老不死で、神通力をもつ人。仙人)の西王母や東王父(写真下の左)が表現されることが多く、霊獣(神話や伝説でこの世の動物たちの長だと考えられた特別な瑞獣・良い事が起こる前兆として姿を現すとされる何らかの特異な特徴を持つ動物のこと)(写真下の右)も表現される場合が多いです。

 

三角縁神獣鏡は国内で330面ほど出土しており、古墳時代の首長は、この大型の鏡を入手することで、社会的地位の高さを地域や周辺地域に誇示し、海上交通や水上交通を通じて他地域と社会的ネットワークが形成されていたことを証明する威信財と考えていたようです。

 

休館日を除き、松山市考古館では、合金みがき~ミニ銅鏡(三角縁神獣鏡モデル)〈1セット500円・個数限定〉の体験キットを購入することができます。考古館を訪れた思い出に、いかがでしょうか。

 

  • カレンダー

    2024年3月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • 最近の記事

  • 最近のコメント

    • 最新記事ななめ読み

      • 青空の下で
        投稿日 8月 5th, 2023 《未分類

        8月5日 土曜日 おはようございます。 今日も3輪の花が咲いています。 上空には青空が広がっています。 外に復原している高床式倉庫のようすです。 近くの池にはホテイアオイが紫色の花を咲かせていました。 今日も暑くなりそう […]

      • 花の数が少なくなってきました
        投稿日 8月 4th, 2023 《未分類

        8月4日 金曜日 おはようございます。 今日も4輪の花が咲いています。 つぼみの数もあとわずかです。 暑い日が続きますが、お体に気を付けてお過ごしください。

      • 今日も咲いています
        投稿日 8月 3rd, 2023 《未分類

        8月3日 木曜日 考古館から下にのびるスロープに移築している箱式石棺のようすです。 木陰が広がっているため、少しだけ暑さが和らぎます。 今日も、なんとか数輪の花が咲いています。 特別展示室では『掘ったぞな松山2023』を […]

      • 暑さにも負けず
        投稿日 8月 2nd, 2023 《未分類

        8月2日 水曜日 朝から暑い中、 今朝も6輪ほどの花が咲いています。 今日も最高気温が高くなりそうです。 こまめに水分補給をしててくださいね。

      • 今日も大きな花が咲いています
        投稿日 8月 1st, 2023 《未分類

        8月1日 火曜日 おはようございます。 今日も大きな花がきれいに咲いています。 ハスの葉っぱの上に一枚の花びらが落ちていました。 今日も暑くなりそうです。こまめに水分補給をして熱中症に注意してくださいね。

      • 11輪の花が咲いています
        投稿日 7月 31st, 2023 《未分類

        7月31日 月曜日 おはようございます。 本日、考古館は休館日ですが、11輪の花がきれいに咲いています。 昨日に引き続き、大きな花が咲いています。 お車でおこしになる場合は、松山総合公園の正面入り口からお入りください。 […]

      • 大輪の花が咲いています
        投稿日 7月 30th, 2023 《未分類

        7月30日 日曜日 おはようございます。 今日はくもり空。写真を撮って外をみると・・・雨がふってきました。 なんと10輪以上の花が咲いています。 ハスの葉も大きいのですが、大きな花がきれいに咲いています。 チューリップ状 […]

      • 青空にのびる竹と古代ハス
        投稿日 7月 28th, 2023 《未分類

        7月28日金曜日 考古館の横の山に生えている竹のようすです。 やはり今日も暑いです。 7輪の花が咲いています。 花の中にお客さんがきていました。 特別展示室では『掘ったぞな松山2023』を開催(無料)しています。 古代ハ […]

      • きれいに咲いています
        投稿日 7月 27th, 2023 《未分類

        7月27日 木曜日 おはようございます。 今日も良いお天気です。 ハスの上空には今日も青空が広がっています。 今日は7輪の花がきれいに咲いています。 今日も暑くなりそうですが、良い一日をおすごしください。

      • セミの鳴き声が響くなかで
        投稿日 7月 26th, 2023 《未分類

        7月26日 水曜日 7時40分ころ おはようございます。 セミの鳴く声が日に日に大きくなってきました・・本格的な夏ですね。 今日は7輪の花がきれいに咲いています。 熱中症対策をして、良い一日をおすごしください。 特別展示 […]