投稿者の過去の記事1: sekifu

備前焼のこと

投稿者| sekifu in 未分類 | コメントを残す

 2回にわたって天目茶碗について書きましたが、今回は同じ松末栄松遺跡から出土した備前焼(びぜんやき)について紹介します。  出土した備前焼は甕と擂鉢ですが、今のところ破片ばかりで、全体の形が分かるものはありません。これか … Continue reading

天目茶碗のこと2

投稿者| sekifu in 未分類 | コメントを残す

日本で作られ、松山の地で出土した天目茶碗  前回は中国の天目茶碗について書きましたが、日本ではどうだったのでしょう。ここでは愛知・岐阜周辺で作られ、松山の片隅で出土した天目茶碗についてお話します。  日本では愛知県瀬戸市 … Continue reading

天目茶碗のこと1

投稿者| sekifu in 未分類 | コメントを残す

中国で作られた天目(てんもく)茶碗  前回のブログで紹介した松末栄松遺跡から天目茶碗というお茶碗が出土しました。このことについて調べたことを書いてみたいと思います。  このお茶碗は、天目釉(てんもくゆう)とよばれる鉄釉を … Continue reading

常滑焼・渥美焼のこと(その2)

投稿者| sekifu in 出土物整理 | コメントを残す

 前回は常滑焼・渥美焼の特徴や歴史についてお話しましたが、今回は北条河野地区別府遺跡から出土したものについて書きたいと思います。  出土したのは小さな破片ばかりで20点以上はありますが、焼き物の特徴をとらえて図や写真とし … Continue reading

常滑焼・渥美焼のこと(その1)

投稿者| sekifu in 出土物整理 | コメントを残す

 みなさんは「常滑(とこなめ)焼・渥美(あつみ)焼」ってご存知ですか?  ”よく知っている”、”名前だけは聞いたことがある”、”初めて耳にした”など、いろいろな方がいらっしゃると思いま … Continue reading

衣山内宮田遺跡の発掘調査

投稿者| sekifu in 発掘調査・試掘調査 | コメントを残す

 令和元年9月から1か月間、調査を行いました。調査面積は約280㎡です。調査範囲が狭かったため、遺跡の全体像を確認することはできませんでしたが弥生時代から古墳時代の竪穴建物跡や柱穴、溝跡などが見つかりました。  竪穴建物 … Continue reading

伊予の豪族“河野氏”のこと(その3)

投稿者| sekifu in 出土物整理 | コメントを残す

 前回は平成29年度の調査で出土した遺物の時期と、その頃に姿を現し始めた河野氏、とくに通清(みちきよ)、通信(みちのぶ)親子の登場までのお話しをしました。  今回は二人が活躍した源平合戦のころに焦点を当ててみたいと思いま … Continue reading

伊予の豪族“河野氏”のこと(その2)

投稿者| sekifu in 出土物整理 | コメントを残す

 前回、風早郡の場所について簡単にお話ししましたので、今回は調査を行った別府遺跡のことや、遺跡がある河野地区、河野氏の歴史について触れてみたいと思います。  調査した中で、現時点では時代のはっきりしない遺構などもあります … Continue reading

伊予の豪族“河野氏”のこと(その1)

投稿者| sekifu in 未分類 | コメントを残す

 当センターが平成29・30年度にわたり松山市北条河野地区で遺跡発掘調査を行ってきたことは、現地説明会やホームページでお伝えしてきました。  これからその報告書作りが始まりますが、勉強したことや分かってきたことを、少しず … Continue reading

別府遺跡4次調査で出土した石垣のこと

投稿者| sekifu in 発掘調査・試掘調査, 遺跡紹介 | コメントを残す

 前回ご紹介した木樋に続いて、今回は石垣について少し詳しく説明したいと思います。  出土したのは調査範囲の北側で、調査区の西端(にしはし)から東端(ひがしはし)までずっと続いていて、約33.8m分を発掘しました。両端とも … Continue reading