松山市考古館
〒791-8032 愛媛県松山市南斎院町乙67番地6
電話(089)923-8777
考古館について 展示室案内 教育普及活動 アクセス・お問合わせ
展示室案内
展示室案内

◆おススメコンテンツ!

  • 年間スケジュール
  • 開館日・休館日カレンダー
  • 発掘調査で見つかった貴重な出土品!
  • 考古館職員が綴る花だよりブログ
  • 発掘松山の遺跡

◆関連施設

  • 松山市考古館
  • 〒791-8032
  • 松山市南斎院町乙67番地6
  • 電話(089)923-8777
  • FAX(089)925-0260

書籍のお知らせ


『松山の民俗』
を販売しています。

松山地方に古くから伝承されている習俗を無形文化財としてとらえ、記録保存とともに調査に基づいた解説を加えた。

 松山には、勇壮な神輿のかき比べもあれば、切々と願いを込める虫祈祷の習俗も伝わっています。時に厳しさを伴いながらも、穏やかな風土にあって人々は様々な生活を繰り広げ、豊かな民俗文化を育んできました。  とりわけ、人から人へと伝承されてきた風俗慣習は、各地、各所の営みと結びつき、衣・食・住、生業、年中行事等にわたって多様な展開をしています。その多くは暮らしの安寧を求める姿を反映していると言えましょう。
 これらの無形民俗は、優れた建物や工芸のような有形の文化財とは異なり、人々の意識の赴くままになりやすく、伝承者の有無によって存亡を左右されます。特に最近は、急激な社会の変動を受けて継承者も減り、途絶えていく民俗がいちだんと増えてきました。
 この現状にかんがみ、松山市においては無形民俗文化の価値を見直し、伝承を図る施策として、映像と文書を主体とする記録保存事業を進めてきました。平成八年度より専門の調査委員会を組織して検討を加え、現地に赴いて形態を調べるとともに、背景の吟味を重ねてきました。
 本書はその一環をなす解説書であります。全体として市内各地で撮影を重ねたビデオ映像記録全十巻との関連を保ちながらも、松山における民俗文化の解説書として独自性を備えています。
 内容は専門的な調査に基づいており、山間部や海岸部も含めて、生業、信仰、祭礼、芸能、慣習等の領域に及び、その変遷や背景の記述は映像記録の補完にもなっています。
 リアルなビデオ映像とともに、本書を通じて無形の民俗文化のよさやぬくもりを感じ取っていただき、その伝承と存続に一層の御支援を願えれば幸いに存じます。

はじめにより

    目   次
  • 第一章 農家の暮らし
  • 第二章 山村の暮らし
  • 第三章 海辺の暮らし
  • 第四章 三津の商家と町並み
  • 第五章 道後温泉と町の暮らし
  • 第六章 松山地方の民家と暮らし
  • 第七章 松山の祭り
  • 第八章 日浦の盆行事
  • 第九章 椿 祭 り
  • 第十章 四国遍路
  • 松山の民俗地図
  • ビデオ「松山の民俗」収録映像
  • 執筆者一覧
  • あとがき
  • 参考語句

松山の民俗

  • 価格:1,000円
  • 規格:A6判・全392ページ
  • 重量:約 450g
  • 発行:平成12年
  • 編集:松山市教育委員会

【販売方法】
書籍は直接販売と郵送販売によって販売しております。

直接販売
・松山市考古館受付にて販売しています。

郵送販売
・松山市考古館へ注文書を記入・同封の上、書籍代金現金書留でお送り頂きます。
送付された金額を確認後、着払い(手数料1口 26円)にて「ゆうメール」で発送いたします。(1口1kgを超える場合は「ゆうパック」扱いとなります。)
送料および着払い手数料はお客様のご負担となります。

【本書のご注文方法】
 現金書留ご注文の冊数に応じた書籍価格の合計金額「松山市考古館書籍販売係」宛にお送りください。

同封する注文書には、購入書籍名、冊数、合計金額および送付先のお名前とご住所、郵便番号、こちらからご連絡できる電話番号をご記入下さい。(ご注文の確認をさせていただく場合がります。)

注文書のダウンロードはこちら

Copyright © 公益財団法人 松山市文化・スポーツ振興財団 松山市考古館 All Right Reserved.
(ホームページ上で使用する写真・情報の掲載等に関する一切の権限は松山市教育委員会にあります)