(財)松山市文化・スポーツ振興財団 埋蔵文化財センター 〒791-8032 愛媛県松山市南斎院町乙67番地6
電話(089)923-6363 FAX(089)925-0260

お知らせ

おススメコンテンツ!

  • 発掘こぼれ話
  • 発掘調査について知ろう

関連施設

  • (財)松山市文化・スポーツ振興財団
    埋蔵文化財センター
  • 〒791-8032
  • 松山市南斎院町乙67番地6
  • 電話(089)923-6363
  • FAX(089)925-0260

お知らせ

お知らせ一覧へ戻る

『桑原高井遺跡4次調査』
(松山市桑原一丁目)で遺跡の発掘調査を行いました。 (終了しました。)

遺跡
名称
くわばらたかいいせき
桑原高井遺跡4次調査
内容

 分譲宅地工事に伴う発掘調査です。
 調査地は、松山平野中央部に位置します。調査地の 約800m南西に位置する石手川は、平野北東部を南西方向に横断するように流れ、溝辺町から南西に向かって大規模な扇状地を形成しており、調査地もこの扇状地に立地します。調査地一帯は桑原地区と称され、周辺では約22,000年~25,000年前に噴出・降下したAT火山灰と約6,300年前に噴出・ 降下した鬼界アカホヤ火山灰が広範囲に確認されている地域です。また近接地域の樽味地区では樽味立添遺跡出土の「貨銭」をはじめ「船」が描かれた絵画土器や、弥生時代から古墳時代初頭にかけての大型掘立柱建物跡や弥生時代の大型竪穴住居跡など、重要な集落遺跡が数多く所在します。特に調査地南西には、「破鏡」が出土した 弥生時代後期末の円形住居跡や、古墳時代のやや大型の溝が検出された束本遺跡4次 調査地があり、また改築が確認された弥生時代後期後葉の円形住居跡が検出された束本遺跡9次調査地やベッド状遺構と炉址を2基持った円形住居跡を検出した束本遺跡10次調査地のほか、南部に束本遺跡5次調査地、7次調査地と周辺には集落関連遺跡が 多数確認されています。
 事前に実施された試掘調査の結果、
竪穴建物、柱穴を検出し、弥生土器や須恵器素材などが出土しました。これらのことから、弥生時代後期以降の集落跡の広がりが想定されます。

注意
事項
発掘調査中は終了しましたが、現場への立ち入りは危険な為、ご遠慮ください。
お知らせ一覧へ戻る
Copyright © (公財)松山市文化・スポーツ振興財団 埋蔵文化財センター All Right Reserved.
(ホームページ上で使用する写真・情報の掲載等に関する一切の権限は松山市教育委員会にあります)