令和2年度『まつやまの歴史を学ぼう』の講座が終了しました


 

10月18日から11月29日までの日曜日(11月1日と11月15日は除く)の午後1時30分~3時30分、松山市考古館2階講堂を会場に、『まつやまの歴史を学ぼう』が開催されました。

この講座の目的は、まつやまの遺跡や歴史といった考古学、古事記や日本書紀、万葉集などの上代文学、四国遍路の民俗学、道後温泉本館の保存修理工事の建築学などの多角的な視点から、受講される皆様に【道後・久米】の魅力を再発見する機会を提供することでした。

この新規事業を企画した今春、コロナ禍のたいへんな状況のなか、この新規事業が無事に開催できるのか、招聘した外部講師の先生にご登壇いただけるか、事業を企画した職員のひとりとして、とても不安でした。早速、4月後半、各分野の第一線でご活躍されている先生方宛てて手紙を書いて講師を依頼したところ、多くの先生方からご快諾を得ることができました。

初秋の9月15日号「広報まつやま」に講座の概要と受講者募集のご案内を掲載していただいたところ(定員40名)、多くの方から問い合わせの電話や、申し込み希望のメール・葉書きをいただき、反響の大きさにとても驚きました。

 

 

 

 

写真1 第1回講座の様子

 

 

 

 

 

 

写真2 第2回講座の様子

 

 

 

 

 

 

写真3 第3回講座の様子

 

 

 

 

 

写真4 第4回講座の様子

 

 

 

 

 

写真5 第5回講座の様子

 

講座の日程は、第1回(10月18日/講師は前園實知雄先生、題目は「考古学から見た道後・久米の魅力」)、第2回(10月25日/講師は橋本雄一さん、題目は「国史跡の学術調査成果から見た久米の魅力」)、第3回(11月8日/講師は竹田美喜先生、題目は「上代文学から見た伊予の温泉と久米の魅力」)、第4回(11月22日/講師は今村賢司先生、題目は「松山地方から見た四国遍路は面白い」)、第5回(11月29日/講師は花岡直樹先生、題目は「保存修理工事から見た道後温泉本館の魅力」)でした。講座のイメージを持っていただこうと、先生方には事前に仮題をお知らせしていましたが、多くの先生は仮題をそのまま当日の題目に掲げていただき、たいへん恐縮しました。

講師を務めていただいた先生方からは、膨大な量のレジュメとパワーポイントでわかりやすくお話いただき、受講者の皆様にはご理解とご協力を得て、新型コロナ感染拡大防止対策として考古館正面玄関の手指消毒と検温にはじまり、玄関内の健康チェックシートに記入していただいたのち、会場へご案内しました。

全5回の講座は無事に開催することができ、延べ定員の8割を占める方々に受講していただき、道後・久米の魅力について理解を深め、地域の魅力を再発見していただきました。

来年度に向けてさらに充実させてまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

(コメントは受け付けていません。)
  • カレンダー

    2024年4月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
  • 最近の記事

  • 最近のコメント

    • 最新記事ななめ読み

      • ツツジの花がさいています
        投稿日 4月 19th, 2024 《TOPICS, お知らせ, 大連古代ハス情報, 季節の話題

        4月19日 金曜日 午後13時30分ころのようすです。 現在、考古館の周りではツツジが花を咲かせています。     古代ハスの水槽に目を向けると・・・。     葉っぱがたくさん出てきています!     今年もきれいなお […]

      • 桜が見ごろです
        投稿日 4月 2nd, 2024 《TOPICS, お知らせ, 季節の話題, 桜 開花情報

        4月2日 火曜日 午前11時30分ころのようすです。 8分咲きの木、3分咲きの木などいろいろありますが、桜の花が見ごろをむかえました。 今日も多くの方がお花見をしていました。 桜を愛でながらお弁当を食べている人もいらっし […]

      • 桜が咲きはじめました
        投稿日 3月 29th, 2024 《TOPICS, お知らせ, 季節の話題, 桜 開花情報

        3月29日 金曜日 午前9時20分ころのようすです。 ハクモクレンの花はおわり、サンシュユの花もおわりに近づいてきました。     その一方で、池のまわりに植えている桜の花が咲きはじめました。       ソメイヨシノや […]

      • ハクモクレンとサンシュユの花
        投稿日 3月 18th, 2024 《季節の話題

        3月18日 月曜日 午前9時30分ころのようすです。 考古館の外では、ハクモクレンとサンシュユの花が咲いています。     松山市総合公園第3駐車場では、「第128回松山植木まつり」が開催中(~3月25日)です。 本日は […]

      • 弥生時代のヤマト
        投稿日 2月 9th, 2024 《TOPICS, お知らせ, 展示, 講演会・解説会

        考古館では、 特別展「弥生時代のヤマト」を開催中です! 奈良県唐古・鍵遺跡で出土した「楼閣が描かれた土器片」や「ヒスイ勾玉と勾玉が入っていた褐鉄鉱容器」、 纒向遺跡から見つかった木製仮面など、全国的にも有名な品々(重要文 […]

      • 久米のすてき発見
        投稿日 1月 7th, 2024 《未分類

        考古館ロビーでは、 松山市立久米小学校6年生の学習成果を展示中! 小学校の周りにたくさんある遺跡を調べて、 『久米のすてき』を新聞などの作品にしています。 出土品をお手本に、粘土で作った瓦など見ごたえ十分。   […]

      • クリスマスが近づいてきました
        投稿日 12月 17th, 2023 《TOPICS, ふんどう君

        今年も考古館ロビーに『ふんどう君サンタ』が登場! 早々に いつもの人 😎 も やって来た…。 クリスマスまであと1週間。 『ふんどう君サンタ』に会いに来てくださいね 😀  ふんどう君 只今、特別展示室で開催中! ふんどう […]

      • 秋が近づいてきました
        投稿日 10月 11th, 2023 《お知らせ, 季節の話題, 展示, 講演会・解説会

        10月11日(水) 考古館で育成している古代蓮には枯葉が目立ち、朝晩も肌寒い日が多くなってきました。 池の周りの桜にも、少しだけ色づいた葉がみられるようになりました。 松山市考古館では、(公財)愛媛県埋蔵文化財センターが […]

      • 『まつやまの歴史を学ぼう』参加者募集中です!
        投稿日 8月 31st, 2023 《TOPICS, お知らせ, 未分類, 考古学講座

        「まつやまの歴史を学ぼう」は、松山の魅力や文化の面白さを再発見していただくために実施する5回講座です。 松山の歴史・文化に精通した専門家に講演していただき、理解を深めてもらいます。 今年度は、文学、建築学、考古学の専門家 […]

      • ハスの花が咲き終わりました
        投稿日 8月 15th, 2023 《未分類

        8月15日 火曜日 今年、最後のハスの花が咲き終わりました。 166輪の花が咲きました。 今年も、多くの方に来ていただきました。 来年も綺麗な花が咲くように育成していきます。 ありがとうございました。