野外活動センターの四季だより -32-
10月初旬に種撒きをした多目的グラウンド。 撒いた種から「冬芝(ふゆしば)」が綺麗に育ちました。 「冬芝」は最低気温が5℃以下になるまで 成長しますのでほぼ毎週2回「芝刈り」を行います。 芝生が成長するには、肥料も欠かせ …
10月初旬に種撒きをした多目的グラウンド。 撒いた種から「冬芝(ふゆしば)」が綺麗に育ちました。 「冬芝」は最低気温が5℃以下になるまで 成長しますのでほぼ毎週2回「芝刈り」を行います。 芝生が成長するには、肥料も欠かせ …
11月も中旬となり、野外活動センターの 樹木も「冬の装い」に変わりはじめました。 日々アスファルト通路の落ち葉の掃除も増えてきました。 そんなアスファルトの窪みに 面白い物を見つけました。 何か「虫の羽根」のようにも見え …
11月7日(木)「立冬」野外活動センターの林は、落ち葉のじゅうたんになりました。 この秋、全国的にドングリの不作が続いているようです。 野外活動センターでもドングリが落ちている量は少なく、 かなり探してやっと見つかる状態 …
10月27日(日)天候が心配されましたが、 「第33回野外活動センターまつり」を 約1,400人のご来場をいただき、 開催させていただきました。 野外ステージでは 開会式典のあと、 五明小学校の皆さんによる「五明太鼓」の …