初夏を想わせる青空が広がっている
野外活動センターです。
「目に青葉—」は 初夏の季語です。
樹々の新緑も鮮やかになってきました。
サツキやツツジも花を開き、
芝桜も今が見頃です。
野外活動センターを散策すると
耳からも初夏を感じられます。
先日から「ハルゼミ」の声を聞くことが
できるようになりました。
「ハルセミ」は4月下旬から5月に鳴くセミです。
お互いに鳴きかわして大合唱する習性があります。
初夏を感じる「自然の音」の代表選手です。
さて ここで ——
Q:問題 です!
「ハルセミ」の鳴き声は
どこから聞こえてくるのでしょうか?
ヒントは—-
音の方向を探してみる—-!
A:答えは「松の木」
それも 高い場所を好みます。
「ハルセミ」は小さなセミですので
その姿を見ることは ほとんどできません。
「ハルゼミ」の生息に必要な自然環境が
残っているところは少なくなりました。
野外活動センターに
「季節の自然の音探し」に
いらっしゃいませんか?