親子De竹とんぼ大会

令和元年12月8日(日)10:00スタート 本日は、何とか天気にも恵まれ 13家族34名の参加者で、第一回親子De竹とんぼ大会を実施しました。 寒いけど頑張っていきましょうと、所長挨拶 竹とんぼの作り方説明中(分かってて …
令和元年12月8日(日)10:00スタート 本日は、何とか天気にも恵まれ 13家族34名の参加者で、第一回親子De竹とんぼ大会を実施しました。 寒いけど頑張っていきましょうと、所長挨拶 竹とんぼの作り方説明中(分かってて …
先日のサツマイモ堀りイベントでは、サプライズの大根堀りが子供たちに大好評でしたそこで、来年春のジャガイモ堀りでは、同じく玉ねぎ掘りを体験してもらおうと館得ております(^^♪ 玉ねぎの苗を植えるシーズンはすでに終盤。店頭で …
昨年の災害で閉所になっていたキャンプサイトですが、このたび野外ステージ前に12ブースほど臨時でオープンします。期間は7月20日から9月1日まで。予約開始は7月2日(火)午前8時30分から電話にて受付開始です。ぜひご利用く …
今の時期、管理棟から芝生広場に上がる道端には、アジサイが「見て見て!」と言わんばかりに咲き乱れてとてもきれいです。 アジサイは、その苗の土の性質で色が変わるとか。約1ヶ月くらい楽しめます。
オオムラサキのサナギを、愛蝶会様から2匹譲り受けました。 一般的な蝶のサナギより一回り大きく、迫力があります! カブトムシハウス横の『蝶テント』で、孵化の準備です。
今回は、 「キラキラ光のトンネルを作ろう」を行いました。 たくさんの色のセロファンを使って、 透明のトンネルに飾りつけを行いました。 傘を作ったり、タコさんやイカさんが泳いでいたり、 と …
平成29年7月14日 金曜日に 森のやすらぎ親子クラブを実施しました。 今回は、「虫むし探検隊 流しそうめん」と題して 野外活動センターを探検しました。 探検し始めてすぐにカブトムシのメス3匹が 樹液を一生 …
野外活動センターにもさくらが咲き始めました。 今年の春は、暖かくなるのが遅く、 センターも例年になく、 桜の開花が遅くなっていました。 4、5日前から暖かくなってきたことに合わせて、 つぼみが色づき、 イッ …
初心者向けのトレッキング教室を実施しました。 絶好の天候に恵まれ、早春の野外活動センターの 遊歩道を中心にトレッキングを楽しみました。 講師の先生は、日本山岳ガイド協会 認定登山ガイド 四国山岳ガイド協会会 …
平成28年度における、2回目の消防訓練を職員はもとより、パート職員も全員参加にて実施いたしました。 レストハウス厨房を出火元とし、各所での教室事業実施やロッジに宿泊者があるとの想定としました。 …