愛媛県ドクターヘリ運航開始

平成29年2月1日より 愛媛県ドクターヘリが運航開始するにあたり、野外活動センターにて、合同シミュレーション訓練が実施されました。 ドクターヘリは、患者モニターや人工呼吸器など救急医療に必要な医療機器等を搭載したヘリコプ …
平成29年2月1日より 愛媛県ドクターヘリが運航開始するにあたり、野外活動センターにて、合同シミュレーション訓練が実施されました。 ドクターヘリは、患者モニターや人工呼吸器など救急医療に必要な医療機器等を搭載したヘリコプ …
野外活動センターのパイオニアキャンプ場で、フクロウが死んでいました。 察するに、鳥がガラスに気づかずに衝突して失神したりすることがありますよね。 そのような感じで、建物にぶつかった際に運悪く、首の骨がおれたのではないかと …
野外活動センター管理棟入口に門松を飾りました。 野外活動センターには、施設の維持、美化を行う強い味方のおじさんたちがいます。 時には、場内の草刈時には、あずまやの防腐剤塗り時には、木製階段の付 …
レインボーモンスターは両手を大きく広げ、威風堂々とし、 紅葉の時期には、両手に花束、頭には髪飾り(絡みつかれているナンキンハゼの紅葉した葉っぱ)で おしゃれを楽しみます。 お察しの通り、キヅタという植物が樹 …
いつも、野外活動センター事業へ参加されている参加者の方から、 多肉植物をいただきました。 昨日実施したミニ門松作りの際に大きすぎて使えなかった竹を使ったもので、 「何に使うのかな?」 と、思っていましたが、 …
今日、12月16日金曜日 野外活動センターで、「初雪」を観測しました。 実は、9日金曜日には、「みぞれ」が降りました。 気温は今朝がた6時時点で、管理棟正面玄関に設置している温度計が2度を指していました。 …
答えは、職員間で通称「エビフライ」です。 「通称」? 野外活動センター職員で、 「今日、〇〇〇のあたりで、エビフライがいっぱい落ちていたよ」 という会話をします。 その、会話の真意は、 〇〇〇あたりに「ニホンリス」が現れ …
12月4日に実施する「じゃがいも堀り」の畑です。 昨年は、「さつまいも堀り」を実施すべく、植え付けも参加者に行っていただいておりましたが、まさかのお猿さん被害で、さつまいもが全滅。 よって、今年は、じゃがいもに変えた経緯 …
野外活動センターの畑ではさつまいもや野菜などを栽培しています。さつまいもは秋のイベント、いも掘り体験をするため、春に植付をしました。 さつまいもは順調に成長していましたが、収穫を前に動物に荒らされてしまい、収穫はむずかし …
エンジョイホリデーイベント「サツマイモを植えよう」開催 5月30日(土)エンジョイホリデーイベント 「サツマイモを植えよう」を実施しました。 最初に植え方の説明を聞きました。 サツマイモの蔓です ビニールに穴を開けてから …