森のやすらぎ親子アートを実施しました。
今回は、 「キラキラ光のトンネルを作ろう」を行いました。 たくさんの色のセロファンを使って、 透明のトンネルに飾りつけを行いました。 傘を作ったり、タコさんやイカさんが泳いでいたり、 と …
今回は、 「キラキラ光のトンネルを作ろう」を行いました。 たくさんの色のセロファンを使って、 透明のトンネルに飾りつけを行いました。 傘を作ったり、タコさんやイカさんが泳いでいたり、 と …
平成29年7月14日 金曜日に 森のやすらぎ親子クラブを実施しました。 今回は、「虫むし探検隊 流しそうめん」と題して 野外活動センターを探検しました。 探検し始めてすぐにカブトムシのメス3匹が 樹液を一生 …
野外活動センターにもさくらが咲き始めました。 今年の春は、暖かくなるのが遅く、 センターも例年になく、 桜の開花が遅くなっていました。 4、5日前から暖かくなってきたことに合わせて、 つぼみが色づき、 イッ …
初心者向けのトレッキング教室を実施しました。 絶好の天候に恵まれ、早春の野外活動センターの 遊歩道を中心にトレッキングを楽しみました。 講師の先生は、日本山岳ガイド協会 認定登山ガイド 四国山岳ガイド協会会 …
平成28年度における、2回目の消防訓練を職員はもとより、パート職員も全員参加にて実施いたしました。 レストハウス厨房を出火元とし、各所での教室事業実施やロッジに宿泊者があるとの想定としました。 …
平成29年2月1日より 愛媛県ドクターヘリが運航開始するにあたり、野外活動センターにて、合同シミュレーション訓練が実施されました。 ドクターヘリは、患者モニターや人工呼吸器など救急医療に必要な医療機器等を搭載したヘリコプ …
野外活動センターのパイオニアキャンプ場で、フクロウが死んでいました。 察するに、鳥がガラスに気づかずに衝突して失神したりすることがありますよね。 そのような感じで、建物にぶつかった際に運悪く、首の骨がおれたのではないかと …
野外活動センター管理棟入口に門松を飾りました。 野外活動センターには、施設の維持、美化を行う強い味方のおじさんたちがいます。 時には、場内の草刈時には、あずまやの防腐剤塗り時には、木製階段の付 …
レインボーモンスターは両手を大きく広げ、威風堂々とし、 紅葉の時期には、両手に花束、頭には髪飾り(絡みつかれているナンキンハゼの紅葉した葉っぱ)で おしゃれを楽しみます。 お察しの通り、キヅタという植物が樹 …
いつも、野外活動センター事業へ参加されている参加者の方から、 多肉植物をいただきました。 昨日実施したミニ門松作りの際に大きすぎて使えなかった竹を使ったもので、 「何に使うのかな?」 と、思っていましたが、 …