2023年9月1日 更新
プレ・ゴールデンエイジと呼ばれる5歳~8歳頃は、神経系の発達が著しい年代であり、脳をはじめとして、体内の様々な神経回路を複雑に張りめぐらせていく大切な時期です。神経系は一度その回路が出来上がるとなかなか消えるものではありません。例えば「いったん自転車に乗れるようになると何年も乗らなくてもいつでも乗れる」などです。
この時期に神経回路へ刺激を与え、その回路を張り巡らせるためには、走る・投げる・跳ぶといった動作はもちろん、ラケットやボールなどを使う多種多様な動きを経験させることが子供にとってとても大切です。
また、9歳~12歳頃はゴールデンエイジと呼ばれ、見たまま感じたままのイメージに従って体全体で技術を吸収していく特別な時期です。あらゆる物事を短時間で吸収できるゴールデンエイジは一生に一度しか訪れません。したがって、この時期の運動への取り組み方が将来に大きく影響します。
たくさんの運動動作を行い、感覚や技術、経験を積むことは未来への大きな財産になると思います。キッズコーディネーション教室へのご参加お待ちしております。
陸上競技のピストル音を聞いてすぐに動き出す「反応」、サッカーやバスケットなどのフェイントのように瞬間的に動きを変化させる「変換」、腕を回しながら脚はキックを打つ水泳のように上半身と下半身の動きをスムーズにつなげる「連結」など、7つ(リズム・バランス・連結・反応・変換・定位・識別)の能力向上に必要なトレーニングを行います。
■上之園 亜佐子 先生
「日本コアコンディショニング協会キッズスペシャリストアドバンストトレーナー」
「日本SAQ協会レベル1インストラクター」
「日本キッドビクス協会スーパーインストラクター」
【講師コメント:運動が苦手な子も得意な子もそれぞれの能力を伸ばせるように、体幹、神経系・調整力トレーニング、運動の基本の走投跳など、様々な運動を取り入れながら楽しいレッスンを行っています。今までに体験したことがない運動を体験できたり、自分の得意なことを見つけるきっかけにもなると思います。体を動かすことが楽しいと思えるように、何にでも興味を持って取り組みどんどん能力を伸ばしていけるように、私たちインストラクターがサポートします。是非受講してみてください!】
■濵中 裕太 先生
「健康運動指導士」
「保健体育中高修士免許」
「コーチ3」
【講師コメント:お友達もたくさんできて、頭とカラダを使って楽しく運動ができる教室です。一緒に楽しくカラダを動かしましょう!】
「あまり運動が得意ではないので少しでも運動をしてほしいと思い、参加させました。苦手だから嫌々行くこともありますが、終わったときに楽しかったと言っているので、これからも続けられたらと思っています」(8歳・男子)
「子どもたちにわかりやすく指導してもらい、楽しく通っています」(7歳・女子)
「毎週楽しみにしています。一人で入りましたが、今は何人か友達がいるようです」(7歳・女子)
「子どもがのびのびと楽しそうにしていました。家でもコーチから教わったことを話してくれたり、やってみせてくれたりしています」(7歳・男子)
「いろいろな体の動かし方があるのだなと勉強になります」(7歳・女子)
「毎回いろいろな遊びを交えて体を動かしてくれるので、楽しく参加させてもらっています。帰っても自宅で教室で教えてもらったことをしています。今後も続けていただきたいです」(7歳・男子)
「知り合いもいなくて参加しているので、はじめは不安そうにしていましたが、教室が終われば元気いっぱいになっています。帰ってからも教室でしたことを教えてくれたり、実際にやってくれたりしています。これからも続けていきたいです」(7歳・男子)
▷カルスポねっと(Web申込システム)未登録の方 ⇒
➊下記のページから【メールアドレス】を入力して【送信する】をクリック。
➋受信メール内記載の【本登録用URL】をクリック。
➌登録フォームに必要事項を入力して【登録ボタン】をクリック。
➍登録したメールアドレスとパスワードを入力してログイン。
➎マイページから参加希望のイベントや教室、講座を選択して申込。
▷カルスポねっと(Web申込システム)登録済の方 ⇒
➊登録したメールアドレスとパスワード入力してログイン。
➋マイページから参加希望のイベントや教室、講座をクリック。
➌登録内容を確認して【申し込む】をクリック。(お子様やご家族でのお申込みの場合は【同伴者の情報を確認する】をクリックして必要事項を入力後に【申し込む】をクリック。)
▷カルスポねっと(Web申込システム)をご利用されない方 ⇒ 来館又はハガキで申込。
※郵便番号・住所・氏名・ふりがな・生年月日・年齢・学年・電話番号・保護者氏名・保護者連絡先・希望教室名(1枚1教室1コース)を記入して 〒790-0948 松山市市坪西町625-1 松山中央公園坊っちゃんスタジアム管理事務所まで
⇒ キッズコーディネーション教室10~12月申込用紙(PDF)
▷スマートフォンからカルスポねっと(Web申込システム)をご利用される方 ⇒ お手持ちのスマートフォンで下記のコードを読み取ってください。
当財団主催事業(イベント・教室・講座等)参加の皆様には、新型コロナウイルス感染状況に応じた適切な注意喚起等を行わせていただいております。下記の内容を必ずご確認いただき、同意の上ご参加(お申し込み)ください。
⇒ 注意喚起について
■教室へはご自身の健康状態に問題がないことを確認のうえご参加ください。なお、万一の事故(怪我等)の場合には応急措置(応急手当・救急要請)は職員が行いますが、その後の処置につきましてはご自身でお願いいたします。
※児童の参加につきましては保護者の方が上記の内容をご確認いただきご対応ください。
■教室参加時の事故(怪我)の補償については右記の金額となります。(財団加入傷害保険 … 死亡・後遺障害/300万円、入院/1日3,000円、通院/1日2,000円)
■メールアドレスをお持ちでない方や、カルスポねっと(Web申込システム)をご利用されない方も、はがき・所定の申込用紙でお申込みいただけます。
■ご参加される皆様の健康と安全を最優先するため、新型コロナウイルスの感染拡大の状況や警報発令等によっては教室を中止(延期)する場合があります。開催の有無は財団ホームページにてお知らせいたします。
コース | レベルアップコース |
---|---|
募集締切日 | 2023年9月26日 |
募集対象年齢 | 小学3~4年生で運動をしても健康上問題のない児童(保護者の送迎が必要です) |
定員 | 25名(応募多数の場合は抽選) |
実施日 | 10/6~12/22(全10回コース)※詳しい日程は申込用紙をご覧ください。 |
実施期間中の曜日 | 金曜日 |
実施時間 | 18:00~18:50 |
場所 | 松山中央公園内施設(スポーツフロア・テニスコート・屋内運動場) |
受講料 | 6,000円(初回受講日にお支払いください) |
準備物 | 運動できる服装(温度調節が可能な服装をご準備ください)・シューズ(スポーツフロア開催時は屋内用シューズをご持参ください)・タオル・飲料水(ペットボトル等の蓋付きでお願いいたします) |
お問い合わせ先 | 公益財団法人松山市文化・スポーツ振興財団 施設管理部中央公園 〒790-0948 松山市市坪西町625-1 TEL:089-965-3000 FAX:089-965-3100 (締め切り後連絡メールが届かない場合は迷惑メールフォルダ・プロモーションフォルダ等をご確認いただくか上記までご連絡ください。) |