2022年8月13日 更新
歳を重ねる毎に体力の低下や物忘れを感じることが増えてきますが、日頃の生活の中で頭を使い、体を積極的に動かすことで、それらを予防する効果があることが認められています。大学生(愛媛大学社会共創学部スポーツマネジメントコース)と一緒に脳力トレーニング(脳トレ)のクイズやレクリエーション(軽い運動)で、楽しく頭と体をほぐす体操をしていきましょう。皆様のご参加お待ちしております。
指導員:愛媛大学社会共創学部スポーツマネジメントコース学生
教室監修:浅井英典教授(愛媛大学社会共創学部特命教授)
指導アドバイザー:当財団職員(健康運動指導士)
▷カルスポねっと(Web申込システム)未登録の方 ⇒ 新規ユーザー登録後、マイページから申込。
▷カルスポねっと(Web申込システム)登録済の方 ⇒ ログイン後、マイページから申込。
▷来館又はハガキで申込。
当財団ではコロナ予防チェックシートの提出をお願いしております。過去2週間において全ての項目に問題のない方のみご参加頂けます。
⇒ コロナ予防チェックシート項目
▷教室へはご自身の健康状態に問題がないことを確認のうえご参加ください。なお、万一の事故(怪我等)の場合には応急措置(応急手当・救急要請)は職員が行いますが、その後の処置につきましてはご自身でお願いいたします。
※児童の参加につきましては保護者の方が上記の内容をご確認いただきご対応ください。
▷教室参加時の事故(怪我)の補償については右記の金額となります。(財団加入傷害保険 … 死亡・後遺障害/300万円、入院/1日3,000円、通院/1日2,000円)
ご参加される皆様の健康と安全を最優先するため、新型コロナウイルスの感染拡大の状況や警報発令等によっては教室を中止(延期)する場合があります。開催の有無は財団ホームページにてお知らせいたします。
⇒ 公益財団法人松山市文化・スポーツ振興財団ホームページ
公益財団法人松山市文化・スポーツ振興財団は、国立大学法人愛媛大学との協力関係をより一層強化し、文化とスポーツの振興を通じた地域社会の発展を目的として包括的な連携協定を締結することとなりました。
今後、当財団の管理施設をフィールドとした調査・研究活動や、文化・スポーツ分野での協働事業実施など、双方の強みを活かした様々な取組みを協働で進めていく予定としております。
募集締切日 | 2022年8月31日 |
---|---|
募集対象年齢 | ①60才以上で運動しても健康上問題のない方 ・②体力の低下を実感し物忘れが多くなったと感じている方 ※以上2点に該当する方 |
定員 | 13名(応募多数の場合は抽選) |
実施日 | 2022年9月9日~10月21日(全5回) |
実施期間中の曜日 | 金曜日 |
実施時間 | 10:00~11:30 |
場所 | 松山市総合コミュニティセンター体育館 |
受講料 | 3,000円(全5回) |
準備物 | 運動ができる服装・マスク・屋内シューズ・タオル・飲料水(ペットボトル等の蓋付きでお願いします)・筆記用具 |
お問い合わせ先 | 〒790-0012 松山市湊町7-5 市民スポーツ振興課 089-909-7612 (締め切り後連絡メールが届かない場合は迷惑メールフォルダ・プロモーションフォルダ等をご確認いただくか上記までご連絡ください。) |