公益財団法人 松山市文化・スポーツ振興財団

「いにしへのえひめ」展示会開催のご案内

2023年9月7日 更新

愛媛県・松山市連携事業 展示会「いにしへのえひめ」

お知らせ

 新型コロナウイルス感染症の影響により、延期・中止・定員縮小となる場合もあります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。


●展示会の会期
令和5年9月16日(土) ~ 11月26日(日)
●展示会の会場
松山市考古館
●開館時間
9:00~17:00 (入館は16:30まで)
●会期中の休館日
月曜日(9月18日、10月9日は開館)、9月19日(火)、10月10日(火)、11月24日(金)
●観覧料
無料(常設展示室は観覧料が必要)
●概要
「いにしへのえひめ」は、(公財)愛媛県埋蔵文化財センターが前年度に愛媛県内で発掘調査を行った遺跡の内容を紹介する速報展です。今年度は別名端谷1遺跡2次調査(今治市)、北竹ノ下1遺跡、桜井遺跡、紫宸殿遺跡(西条市)について展示・紹介します。会期中には、発掘調査の担当者が成果を報告する報告会や専門研究者による講演会を開催します。
●主催
公益財団法人愛媛県埋蔵文化財センター
公益財団法人松山市文化・スポーツ振興財団 埋蔵文化財センター
●共催
愛媛県教育委員会
松山市教育委員会
[報告会]
10月14日(土)10:00~12:00
●「別名端谷1遺跡2次の発掘調査成果」
報告:青木聡志(公益財団法人愛媛県埋蔵文化財センター調査員)
●「北竹ノ下1遺跡・桜井遺跡・紫宸殿遺跡の発掘調査成果」
報告:増田晴美(公益財団法人愛媛県埋蔵文化財センター主任調査員)
定員60名(事前募集・抽選)
※応募期間 9月15日~9月26日必着
[講演会]
9月30日(土)10:00~12:00
●「愛媛県出土の平安時代の緑釉陶器」
講師:高橋 照彦 先生(大阪大学大学院人文学研究科教授)
定員60名(事前募集・抽選)
※応募期間 8月15日~9月12日必着
かるすぽネット(Web申込システム https://www.cul-spo.or.jp/login/)での申し込みが可能となりました。是非ともご活用くださいませ。
電子メールで応募される方:件名は「いにしへのえひめ 〇月〇日 〇〇会」、本文に参加者全員の郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を記入してkoukokan@cul-spo.or.jpまで

皆様のご来館・ご参加をお待ちしております。

 

松山市考古館
分銅くん