2021年1月17日 更新
令和3年2月6日(土) ~ 3月21日(日) |
2月8日(月)・12日(金)・15日(月)・22日(月)・24日(水) |
3月1日(月)・8日(月)・15日(月) |
2月20日(土)13:30~15:00 内容:当館学芸員がスライド等を使って展示品や展示会について詳しく解説します。 定員:40名 聴講:展示会観覧券が必要(高校生以下無料)事前申し込み(抽選):1月15日~2月9日必着 件名は「松山の至宝 2月20日・展示解説会」、本文に参加者全員の郵便番号・住所・氏名(フリガナ)・年齢・電話番号を記入して、①電子メールでkoukokan@cul-spo.or.jpまで。②ハガキで〒791-8032松山市南斎院町乙67番地6 松山市考古館「松山の至宝 2月20日・展示解説会」まで。 |
3月20日(土)13:30~15:30 内容:「平形銅剣を用いた祭祀(マツリ)」講演:吉田 広 先生(愛媛大学ミュージアム准教授) 定員:40名 聴講:展示会観覧券が必要(高校生以下無料)事前申し込み(抽選):2月15日~3月9日必着 件名は「松山の至宝 3月20日・講演会」、本文に参加者全員の郵便番号・住所・氏名(フリガナ)・年齢・電話番号を記入して、①電子メールでkoukokan@cul-spo.or.jpまで。②ハガキで〒791-8032松山市南斎院町乙67番地6 松山市考古館「松山の至宝 3月20日・講演会」まで。 |
新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡大防止のため、今後も展示や催し物等が中止または延期等となる場合がございます。ホームページやお電話にてご確認くださいますようよろしくお願いいたします。ご理解のほど宜しくお願いいたします。
松山市考古館