2022年11月25日 更新
安心・安全に大会を開催するために、下記の内容をご理解いただいた上で、参加のご検討をお願いします。なお、本ガイドラインは、新型コロナウイルス感染拡大の状況により変更することがあります。
(1)以下の場合は参加できません。
・大会開催前2週間の間にPCR検査又は抗原検査結果が陽性だった場合
・保健所等から濃厚接触者として認められ、大会当日の時点で政府が定める健康状態を観察する期間が経過していない場合
(2)大会当日
①受付時の対応
・会場内では、必ずマスクを着用してください。
・会場に入る際は、検温を受け、スタッフの誘導により各自の受付場所へ健康チェックシートを提出してください。
・検温で37.5℃以上の発熱がある場合や健康チェックシートの項目に該当する症状がある場合は参加できません。
・会場内では、できるだけ滞留せず、速やかに行動するようご協力ください。
②スタート整列エリア
・競技中以外はマスクを着用してください。(スタート直前、フィニッシュ後はマスク着用)
・アナウンスがあるまで、マスクを着用してください。
・一斉にスタートは行いません。受付終了した参加者は、1m以上間隔をあけて並び、開会式・体操終了後、その場所からスタートを行います。
・何ブロックかに分けて、時間差スタートを行います。
③競技中
・マスクは各自の判断により着脱して構いませんが、周囲の人と距離が十分に確保できない場合は会話をしないでください。
④競技終了後
・呼吸が整い次第、マスクを着用してください。
・ゴールした人は、会場内に滞留せず、速やかな移動にご協力ください。
・体液がついたゴミやマスク、飲み残したペットボトル等などは各自で持ち帰りください。
(3)大会終了後
・大会終了後2週間は体調管理チェックを行い、新型コロナウイルス感染症への感染が発覚した場合は、主催者にご報告ください。
(4)その他
①応援について
・マスクを着用し、ソーシャルディスタンスを確保してください。
②大会スタッフについて
・大会運営スタッフは、マスク着用を必須とするとともに必要に応じてフェイスシールド、ビニール手袋等を着用します。
③推奨アプリについて
・大会では、「えひめコロナお知らせネット」「COCOA」の利用を推奨しています。会場では、「二次元コード」で案内しておりますのでスマホ等で読み取り、事前登録してください。