公益財団法人松山市文化・スポーツ振興財団では、一流のスポーツ技術に触れていただくイベントとして、平成22年度より「市民スポーツフェスタ」を開催しております。
今年度は令和2年12月26日(土)に、愛媛FCトップチーム選手及び愛媛FCレディース選手を迎え、選手が直接指導してくれるサッカー教室やミニゲーム、サッカーの素晴らしさや、来シーズンに向けての意気込みなどを語るトークショー、愛媛FCグッズが当たる抽選会などを行う「第11回市民スポーツフェスタ~愛媛FC&愛媛FCレディース選手と一緒にサッカーを楽しもうin北条~」を北条スポーツセンター陸上競技場で開催いたします。
対象は小学生(1~6年生)で、サッカー未経験の児童もご参加いただけます。Jリーグで活躍するプロ選手と触れ合える貴重なチャンスです!たくさんのご応募お待ちしております。
▶ 8:50~ オープニングセレモニー
▶ 9:00~ 選手紹介&パフォーマンス(リフティング・ロングキック・シュート・PK等)
▶ 9:30~ 小学生サッカー教室(ゲスト選手による小学生対象のサッカー教室)
▶10:30~ 8人制試合(サッカー教室参加者対象の8人制ミニゲーム)
▶11:30~ トークショー&クイズ大会(ゲスト選手によるトークショーとクイズ大会)
▶12:00~ ガラポン抽選会(愛媛FCグッズが当たる抽選会)
▶12:30~ 記念撮影&サイン会(ゲスト選手との記念撮影とサイン会)
◆主催 / 公益財団法人松山市文化・スポーツ振興財団
◆後援 / 公益財団法人松山市スポーツ協会、愛媛新聞社、NHK松山拠点放送局、南海放送、テレビ愛媛、あいテレビ、
愛媛朝日テレビ、愛媛CATV、FM愛媛
◆協力 / 愛媛FC、愛媛県サッカー協会
◆協賛 / 愛媛銀行
※今回のイベントは新型コロナウイルス感染症拡大予防対策から、事前にお申込みいただいた小学生で運動しても健康上問題のない児童(過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触ががない方)のみの参加(定員150名。応募多数の場合は抽選)とさせていただき、一般観覧はできません。(ただし参加児童1名につき保護者1名の入場は可)。ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
※雨天時は3グループ総入替制(■第1部/9:00~ ■第2部/11:00~ ■第3部/13:00~)で北条スポーツセンター体育館での実施となります。スムーズで安全な運営ができるよう主催者でグループ分け(体力差が少ない学年の近い児童のグループ)をさせていただきます。予めご了承ください。
参加申込要項(参加児童1名につき保護者1名の入場可)
※第11回市民スポーツフェスタ~愛媛FC&愛媛FCレディース選手と一緒にサッカーを楽しもうin北条~参加希望の皆様には、新型コロナウイルス感染状況に応じた適切な注意喚起等を行わせていただいております。下記の内容を必ずご確認いただき、同意の上お申し込みください。規制の多い中でのイベント実施となりますが、ご理解とご協力を賜りますよう宜しくお願いいたします。
■次の症状や該当する点がある方はイベントへの参加をご遠慮ください。
・平熱を超える発熱がある方。
・咳、のどの痛みなど風邪の症状がある方。
・だるさ(倦怠感)、息苦しさ(呼吸困難)がある方。
・嗅覚や味覚の異常がある方。
・体が重く感じる、疲れやすい症状がある方。
・新型コロナウイルス感染症陽性とされた人との濃厚接触がある方。
・同居家族や身近な知人に新型コロナウイルスの感染が疑われる人がいる方。
・過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある方。
・職場や学校等で行動制限(自宅待機等)を受けていない。
■財団職員及び関係者の対応
・財団職員及び関係者の健康管理につきまして教室前における検温チェックならびにコロナ予防チェックシートによる健康状態の把握を徹底いたします。
・施設内定期巡回時に参加者が直接手に触れる箇所等の清掃等を行います。
・手洗いやうがい等を徹底して感染予防に努めます。
■参加者へのお願い
・愛媛県外へ移動した場合には特に慎重な行動(マスク着用や3密回避など)をとっていただき、帰宅後、健康状態に問題がないことを確認のうえイベントにご参加ください。
・感染症予防の基本は「手洗い」「うがい」です。イベント前や休憩中、終了後などには可能な限りの励行にご協力ください。(施設内に設置しております消毒液をご利用ください。)
・施設内(体育館)においては、定期的に換気を実施いたします。
・参加時にはコロナ予防チェックシートのご提出をお願いいたします。(ご提出いただいたコロナ予防チェックシートについては、新型コロナウイルス感染発症の追跡調査に使用する以外には一切使用いたしません。)
・三密(密閉、密集、密接)回避のため更衣室のご利用はできるだけ控えていただき、運動できる服装でのご来館にご協力ください。やむを得ず更衣室をご利用の際は、利用者間の距離にご配慮ください。
・共用エリア(イベント会場、エントランス、更衣室、トイレ等)ではマスクの着用をお願いいたします。
・共用エリア(イベント会場、エントランス、更衣室、トイレ等)での会話は極力お控えください。
・共用エリア(イベント会場、エントランス、更衣室、トイレ等)での食事はご遠慮ください。(水分補給は可)
・イベント中のマスク着用は個人の判断といたします。(イベント中は運動時に適したマスクやネックゲイター等の着用を推奨しておりますが、息苦しさを感じた時はすぐに外し、休憩をとるなど無理をしないでください。)
・イベント中に咳やくしゃみをする際は、マスク(ネックゲイター等)・ハンカチ・上着の袖などで口や鼻を抑える「咳エチケット」にご協力ください。
・イベント中は参加者同士のソーシャルディスタンスを適切に保ちましょう。
・糖尿病、心臓疾患、呼吸器疾患等の基礎疾患がある方、人工透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方については、新型コロナウイルスに感染しますと重症化の可能性がありますので、医療機関を受診し、運動の可否の指示を受けてください。
・新型コロナウイルスの感染拡大や関係者の感染等により、急遽イベントを中止又は延期させていただく場合がございます。予めご了承ください。なお、中止に伴う対応につきましては、ホームページ(https://www.cul-spo.or.jp/)にてお知らせいたします。