公益財団法人 松山市文化・スポーツ振興財団

令和7年度の職員採用試験を実施します

2025年4月10日 更新

令和7年度公益財団法人松山市文化・スポーツ振興財団職員採用試験を次のとおり実施します

 

試験区分 採用予定人数 勤務場所等
事務職 N 2人程度 本財団が管理運営する松山市の公共施設等(松山市総合コミュニティセンター等)に配属され、施設等の管理運営及び文化・スポーツ振興に関する事業の企画・運営等に従事する。
技術職(学芸員) P 2人程度 主として、松山市立埋蔵文化財センター・松山市考古館に配属され、埋蔵文化財の発掘・保存・調査研究、文化財保護、その他財団が必要と認める業務に従事する。

 

★基礎能力試験(SPI3)を導入!

民間企業を視野に入れて就職活動している方や転職を考えている方も受験しやすくなりました。

★実務経験者(事務職、技術職(学芸員))の採用試験は、後期日程で実施予定です。詳細は、後日お知らせします。

 

 

申込受付期間
試験区分 申込受付期間
事務職 N 令和7年4月11日(金)~5月9日(金)(消印有効)
技術職(学芸員) P

※受付時間は、午前8時30分から午後5時15分までです。(月曜日を除く)

 

 

第1次試験日程
試 験 区 分 第1次試験日時
事務職 N テストセンター   :令和7年5月16日(金)~6月1日(日)

ペーパーテスティング:令和7年6月1日(日)午前9時00分~

技術職(学芸員) P

 

 

実施要領等

実施要領、申込書(受験票)は、以下からダウンロードできます。

※受験資格・試験方法・勤務条件などの詳細は、実施要領に記載していますので、必ずご確認ください。

 

<事務職・技術職(学芸員)>

令和7年度公益財団法人松山市文化・スポーツ振興財団職員(事務職等)採用試験実施要領

令和7年度公益財団法人松山市文化・スポーツ振興財団職員(事務職等)採用試験申込書・受験票

 

 

申込方法

申込書等は、本ホームページから印刷したものを提出することができます。

郵便で提出する場合は、封筒の表に「受験」と朱書きし、封筒の裏には必ず差出人の住所と氏名を記入してください。また、申込書、受験票及びあなたの宛先を明記した返信用封筒(長形3号サイズの封筒に110円分の切手を貼ったもの)を同封して簡易書留で総務課に送付してください。

 

 

財団で働く魅力についてご紹介!

当財団の概要や求める人物像、さらに実際に働く先輩職員をご紹介します。

職員採用案内(当財団の概要や求める人物像について)をご覧ください。

 

 

お問い合わせ

〒790-0012 愛媛県松山市湊町七丁目5番地

松山市総合コミュニティセンター

公益財団法人松山市文化・スポーツ振興財団

総務部 総務課(採用担当)

電話:089-909-6157

FAX:089-909-3038