シリーズ番号 | 報告書名 | 刊行年月日 |
---|---|---|
1 |
三島神社古墳 | 昭和47年11月11日 |
2 | 天山・櫻谷遺跡発掘報告書 | 昭和48年3月31日 |
3 | 長隆寺跡調査報告書 | 昭和49年3月30日 |
4 | 古照遺跡 | 昭和49年3月 |
5 | 釜ノ口遺跡調査報告書 | 昭和48年3月 |
6 | かいなご・松ヶ谷古墳 | 昭和50年3月30日 |
7 | 埋蔵文化財発掘調査概報 国道バイパス埋蔵文化財発掘調査概報 枝松・福音寺・星ノ岡・北久米 | 昭和50年3月31日 |
8 | 岩子山古墳 | 昭和50年7月20日 |
9 | 埋蔵文化財発掘調査報告書 御産所11号古墳・忽那山古墳・久万ノ台古墳 | 昭和51年3月31日 |
10 | 古照遺跡Ⅱ | 昭和51年3月31日 |
11 | 文京遺跡 | 昭和51年3月31日 |
(12) | 古照遺跡 資料編 | 昭和53年5月1日 |
12 | 来住廃寺 | 昭和54年3月30日 |
13 | 五郎兵衛谷古墳 | 昭和54年3月31日 |
シリーズ番号 | 報告書名 | 刊行年月日 |
---|---|---|
14 |
浮穴・西石井荒神堂・束本II・III・桑原高井遺跡 | 昭和56年3月31日 |
15 | 東山鳶が森古墳群調査報告書 | 昭和56年4月30日 |
16 | 斎院・茶臼山古墳 | 昭和58年5月31日 |
17 | 国道11号バイパス埋蔵文化財発掘調査報告書 福音寺遺跡(竹ノ下・川付・筋違)・星ノ岡遺跡(旗立・北下)・北久米遺跡(常堰・乃万の裏・農免) | 昭和59年3月31日 |
18 | 宮前川遺跡発掘調査報告書 津田第I地区(第1調査地~第4調査地) | 昭和62年4月30日 |
19 | 高月山古墳群調査報告書 | 昭和63年3月31日 |
20 | 松山市道後城北遺跡群 松山大学構内遺跡 -2次調査- | 平成3年3月31日 |
21 | 北谷王神ノ木古墳・塚本古墳 | 平成3年3月31日 |
22 | 南江戸鬮目遺跡 | 平成3年3月31日 |
23 | 来住廃寺 -平成2年度調査概報- | 平成3年3月31日 |
24 | 祝谷六丁場遺跡 -調査報告1- 本文編・図版編 | 平成3年3月31日 |
25 | 松山市道後城北遺跡群 祝谷アイリ遺跡 | 平成4年3月31日 |
26 | 桑原地区の遺跡 樽味立添・樽味高木・樽味四反地・桑原西稲葉1・2次・桑原田中・経石山古墳・枝松3次 本文編・図版編 | 平成4年3月31日 |
27 | 来住・久米地区の遺跡 鷹ノ子町1次・久米窪田古屋敷C・来住町1・3次・久米高畑8次 | 平成4年3月31日 |
シリーズ番号 | 報告書名 | 刊行年月日 |
---|---|---|
28 |
文京遺跡 -第2・3・5次調査- | 平成4年8月31日 |
29 | 朝美澤遺跡・辻町遺跡 | 平成4年8月31日 |
30 | 道後城北遺跡群 文京4次・道後今市6次・8次・道後樋又2次・祝谷本村 | 平成4年8月31日 |
31 | かいなご3号墳・平井谷1号墳 | 平成5年2月28日 |
32 | 山越・久万ノ台の遺跡 山越1・2・3次・久万ノ台・野津子山 | 平成5年3月31日 |
33 | 影浦谷古墳 | 平成5年3月31日 |
34 | 来住廃寺遺跡 第15次調査報告書 | 平成5年11月 |
35 | 古照遺跡 -第6次調査- | 平成5年3月31日 |
36 | 和気・堀江の遺跡 座拝坂・金毘羅山・船ヶ谷三ッ石古墳 | 平成5年10月31日 |
37 | 道後城北遺跡群II 道後今市9次・道後鷺谷・祝谷大地ヶ田 | 平成6年2月1日 |
38 | 古照遺跡 -第7次調査- 第1分冊・第2分冊 | 平成6年3月31日 |
39 | 上野遺跡 | 平成6年3月31日 |
40 | 大峰ヶ台丘陵の遺跡 朝美澤1次・客谷古墳群B地区・朝日谷1号墳 | 平成6年3月31日 |
41 | 東山古墳群 -4・5次調査- | 平成6年3月31日 |
シリーズ番号 | 報告書名 | 刊行年月日 |
---|---|---|
42 |
北久米浄蓮寺遺跡 -3次調査地- | 平成8年12月25日 |
43 |
斎院の遺跡 北斎院地内・斎院烏山 | 平成9年3月21日 |
44 |
来住・久米地区の遺跡II 来住廃寺18・20次・久米窪田森元3次 | 平成9年3月31日 |
45 |
石井幼稚園遺跡・南中学校構内遺跡 -第2次調査- | 平成9年8月15日 |
46 |
桑原地区の遺跡II 樽味高木2・3次・樽味四反地2・3・4次・桑原田中2次 本文編・図版編 | 平成9年9月1日 |
47 |
古照遺跡 -第10・11次調査- | 平成10年3月31日 |
48 |
大峰ヶ台遺跡 -第4次調査- | 平成10年3月31日 |
49 |
松山市道後城北遺跡群 松山大学構内遺跡II -第3次調査- 本文編・写真図版編・一覧表編 | 平成10年3月31日 |
50 |
福音小学校構内遺跡 -弥生時代編- | 平成10年3月31日 |
51 |
辻町遺跡 -2次調査地- | 平成10年3月31日 |
52 |
福音寺地区の遺跡 -筋違C・D・E・F・G・H・I・川附- | 平成10年7月1日 |
53 |
古照遺跡 -第8・9次調査- 第1分冊・第2分冊 | 平成10年9月30日 |
54 |
束本遺跡4次調査・枝松遺跡4次調査 本文編 | 平成10年9月30日 |
シリーズ番号 | 報告書名 | 刊行年月日 |
---|---|---|
56 |
来住廃寺 -第19次調査- | 平成8年6月20日 |
57 |
小野川流域の遺跡 駄場姥ヶ懐窯址・北梅本悪社谷・上苅屋1次・2次・開1次・2次・南久米片廻り2次・今在家 本文編・図版編 | 平成8年12月25日 |
58 |
桑原地区の遺跡Ⅲ 経石山古墳2次・枝松5次・樽味高木4次・桑原田中3次・畑寺6号墳 | 平成9年3月21日 |
59 |
中村松田遺跡 | 平成9年3月31日 |
60 |
釜ノ口遺跡II -6・7・8次調査- 付図 | 平成9年8月15日 |
61 |
桧山峠7号墳 | 平成9年9月1日 |
62 |
大峰ヶ台遺跡II -9次調査- 付図 | 平成10年3月31日 |
63 |
朝日谷2号墳 付図 | 平成10年3月31日 |
64 |
和気・堀江の遺跡II 姫原遺跡・谷町遺跡 | 平成10年3月31日 |
65 |
石井・浮穴の遺跡 浮穴小学校構内遺跡3次調査地・石井東小学校構内遺跡・越智遺跡・石井幼稚園遺跡2次調査地 | 平成10年3月31日 |
66 |
小野川流域の遺跡II -北梅本悪社谷遺跡- | 平成10年3月31日 |
67 |
福音寺地区の遺跡II 北久米浄蓮寺4・5・6次 筋違J・K | 平成10年7月1日 |
68 |
松山大学構内遺跡III -第4・5次調査- | 平成10年9月30日 |
69 |
瀬戸風峠遺跡 | 平成10年9月30日 |
シリーズ番号 | 報告書名 | 刊行年月日 |
---|---|---|
70 |
船ヶ谷遺跡 -2次調査- | 平成11年3月31日 |
71 |
岩崎遺跡 -本文編・図版編・付図- | 平成11年3月31日 |
72 |
乃万の裏遺跡 -2次調査地- | 平成11年3月31日 |
73 |
船ヶ谷遺跡 -3次調査地- | 平成11年9月30日 |
74 |
太山寺経田遺跡 -1~5次調査- 付図 | 平成11年9月30日 |
75 |
松山市道「平井・水泥線」関連遺跡 古市遺跡・下苅屋遺跡 -2・3次調査- |
平成12年3月31日 |
76 |
来住・久米地区の遺跡Ⅲ 北久米町屋敷遺跡・南久米町遺跡・南久米町遺跡2・3次調査地・来住町遺跡4次調査地 | 平成12年3月31日 |
77 |
大渕遺跡 -1・2次調査- | 平成12年3月31日 |
78 |
大渕遺跡 -3次調査- | 平成12年3月31日 |
79 |
東雲神社遺跡 | 平成13年2月28日 |
80 |
斎院の遺跡II -鳥越- -津田中学校構内- -北斎院地内- | 平成13年3月31日 |
81 |
小野地区の遺跡 北梅本悪社谷遺跡2次調査地・北梅本北池遺跡・北梅本太尺寺遺跡 | 平成13年3月31日 |
82 |
東野中畦遺跡 | 平成13年3月31日 |
83 |
播磨塚天神山古墳 | 平成13年3月31日 |
シリーズ番号 | 報告書名 | 刊行年月日 |
---|---|---|
84 |
福音寺地区の遺跡Ⅲ 筋違L・N遺跡 | 平成13年3月31日 |
85 |
伊台惣部遺跡 | 平成14年3月29日 |
86 |
桑原地区の遺跡IV 桑原本郷遺跡・桑原遺跡・桑原小石原遺跡・東野お茶屋台遺跡1次・2次・3次 | 平成14年3月29日 |
87 |
樽味四反地遺跡 -5次調査- | 平成14年3月29日 |
88 |
船ヶ谷遺跡 -4次調査- 遺構・遺物編 | 平成14年12月24日 |
89 |
松ヶ谷遺跡 -農林漁業用揮発油税財源身替農道整備事業松山南部地区農道工事に伴う埋蔵文化財調査報告書- | 平成15年3月7日 |
90 |
潮見山古墳群 -ため池等整備事業 葉佐地区に伴う埋蔵文化財調査報告書- | 平成15年3月7日 |
91 |
福音小学校構内遺跡II -古墳時代以降編- | 平成15年3月31日 |
92 |
愛媛県松山市 葉佐池古墳 ※ | 平成15年3月31日 |
93 |
久米高畑遺跡 -25次調査- | 平成15年3月31日 |
94 |
樽味四反地遺跡 -6次調査- 弥生時代~古墳時代初頭編 | 平成15年3月31日 |
95 |
船ヶ谷遺跡4次調査II・福音小学校構内遺跡Ⅲ | 平成15年3月31日 |
96 |
北久米遺跡2次調査地・南久米町遺跡4次調査地 | 平成16年3月31日 |
97 |
東山古墳群II -3次調査・6次調査- | 平成16年3月31日 |
シリーズ番号 | 報告書名 | 刊行年月日 |
---|---|---|
98 |
北久米遺跡3次調査地 | 平成16年3月31日 |
99 |
桑原遺跡5次調査地 | 平成16年3月31日 |
100 |
来住・久米地区の遺跡IV 来住町遺跡6次調査地・北久米町屋敷遺跡2次調査地・久米才歩行遺跡2次調査地 | 平成16年3月31日 |
101 |
来住・久米地区の遺跡V 久米高畑遺跡-10次・27次・35次-・鷹子町遺跡2次 | 平成16年3月31日 |
102 |
宮前川流域の遺跡 南江戸桑田・大峰ヶ台6次・8次・北斎院 -本文編- | 平成17年3月31日 |
103 |
松山市道「小野3号線」関連遺跡 古市遺跡 -2次調査- 五楽遺跡 -1次・3次調査- |
平成17年3月31日 |
104 |
松山市道「小野158号線」関連遺跡 上苅屋遺跡 -第3次・4次調査- | 平成17年3月31日 |
105 |
-松山市道中村桑原線関連遺跡- 束本遺跡6次調査地・桑原遺跡2次調査地・桑原遺跡4次調査地 | 平成17年3月31日 |
106 |
樽味四反地遺跡II -6次調査- 古墳時代中期~中世編 | 平成17年3月31日 |
107 |
宮前川流域の遺跡II 南江戸桑田・大峰ヶ台6次・8次・北斎院 -分析・写真図版編- | 平成17年3月31日 |
108 |
来住・久米地区の遺跡VI 久米才歩行遺跡 -3次・4次・5次調査- | 平成17年3月31日 |
109 |
番町遺跡 | 平成18年3月31日 |
110 |
大峰ヶ台遺跡Ⅲ 大峰ヶ台遺跡3次調査地・南江戸客谷遺跡 | 平成18年3月31日 |
シリーズ番号 | 報告書名 | 刊行年月日 |
---|---|---|
111 |
史跡久米官衙遺跡群 調査報告書 | 平成18年3月31日 |
112 |
東石井遺跡・西石井遺跡1・2・3次調査地 -本文編- | 平成18年3月31日 |
113 |
東野お茶屋台遺跡6次調査地 | 平成18年3月31日 |
114 |
史跡久米官衙遺跡群 調査報告書2 | 平成18年12月31日 |
115 |
松山大学構内遺跡IV -6次調査地- | 平成19年3月31日 |
116 |
鶴が峠遺跡I | 平成19年3月31日 |
117 |
東野森ノ木遺跡1・2・3・4次調査地・樽味立添遺跡3次調査地・樽味高木遺跡7・8・9・11次調査地・樽味四反地遺跡7・8・9・11次調査地・枝松遺跡6次調査地-本文編-・-図版編-・-付図- | 平成19年3月31日 |
118 |
南梅本上方遺跡1次・2次調査地・南梅本長広遺跡1次・2次調査地 | 平成19年3月31日 |
119 |
大峰ヶ台遺跡 -10次調査- | 平成19年3月31日 |
120 |
中村地区の遺跡 中村松田遺跡2・3次・小坂七ノ坪遺跡2次 | 平成19年3月31日 |
121 |
来住・久米地区の遺跡Ⅶ 久米高畑遺跡65次調査・久米高畑遺跡66次調査・来住町遺跡14次調査 | 平成20年3月31日 |
122 |
北条片町遺跡 | 平成20年3月31日 |
123 |
道後湯月町遺跡・道後湯之町遺跡 | 平成20年3月31日 |
シリーズ番号 | 報告書名 | 刊行年月日 |
---|---|---|
124 |
鶴が峠遺跡II | 平成20年3月31日 |
125 |
枝松遺跡 -7次・8次・9次・10次調査- | 平成20年3月31日 |
126 |
平井遺跡2次調査・水泥遺跡 -1次・2次・3次調査-・高井遺跡1次調査・南高井遺跡 -2次・3次調査- | 平成20年3月31日 |
127 |
久米高畑遺跡 -26次調査- | 平成20年3月31日 |
128 |
善応寺大庭北遺跡 | 平成21年1月31日 |
129 |
枝松遺跡 -11次調査- | 平成21年3月31日 |
130 |
樽味四反地遺跡 -12次・13次調査- | 平成21年3月31日 |
131 |
樽味高木遺跡 -12次・13次調査- | 平成21年1月31日 |
132 |
久米高畑遺跡 -67次・68次調査- | 平成21年1月31日 |
133 |
樽味四反地遺跡 -14次・16次調査- | 平成21年1月31日 |
134 |
素鵞小学校構内遺跡・拓南中学校構内遺跡・中村長正寺遺跡・小坂七ノ坪遺跡 | 平成21年3月31日 |
135 |
史跡久米官衙遺跡群3-久米高畑遺跡47次・51次調査- | 平成21年3月31日 |
136 |
久米高畑遺跡 -1次・7次調査- | 平成21年3月31日 |
シリーズ番号 | 報告書名 | 刊行年月日 |
---|---|---|
137 |
||
138 |
桑原高井遺跡3次調査 束本遺跡8次調査 東野お茶屋台遺跡8次調査 | 平成22年1月31日 |
139 |
樽味四反地遺跡-17次・18次調査- | 平成22年2月15日 |
140 |
タンチ山(双子塚)古墳 | 平成22年3月31日 |
141 |
葉佐池古墳-3・4・5次調査- | 平成22年3月31日 |
142 |
史跡久米官衙遺跡群 調査報告書4 来住廃寺22次調査A地区・24次・29次・30次・31次調査 | 平成22年3月31日 |
143 |
束本遺跡 -11次・12次調査- | 平成22年3月31日 |
144 |
樽味四反地遺跡15次調査 樽味高木遺跡14次調査 | 平成22年3月31日 |
145 |
平井遺跡 -3次~9次調査- | 平成22年3月31日 |
146 |
古川遺跡 -4次調査- | 平成22年3月31日 |
147 |
水泥遺跡 -4~7次調査- | 平成22年3月31日 |
シリーズ番号 | 報告書名 | 刊行年月日 |
---|---|---|
148 |
久米窪田古屋敷遺跡 | 平成23年3月31日 |
149 |
史跡久米官衙遺跡群 調査報告書5 久米高畑遺跡42次・48次・49次・52次調査 | 平成23年3月25日 |
150 |
祝谷畑中遺跡2次調査 道後今市遺跡7次調査 道後今市遺跡11次調査 | 平成23年3月31日 |
151 |
樽味四反地遺跡19次・20次調査 | 平成23年3月25日 |
152 |
樽味立添遺跡4次調査 樽味高木遺跡15次調査 | 平成23年3月31日 |
153 |
束本遺跡9次・10次調査 小坂遺跡1次~6次調査 中村松田遺跡5次・6次調査 | 平成23年3月31日 |
154 |
星岡登立遺跡2次調査 星岡遺跡2次調査 | 平成24年2月29日 |
155 |
南久米沖台B遺跡 鷹子新畑遺跡 中ノ子I遺跡 下苅屋遺跡 | 平成24年3月13日 |
156 |
五楽遺跡2次調査 | 平成24年3月21日 |
157 |
南久米片廻り遺跡 久米窪田森元遺跡 | 平成24年3月31日 |
158 |
久米高畑遺跡38次・39次・43次・46次調査 | 平成24年3月31日 |
シリーズ番号 | 報告書名 | 刊行年月日 |
---|---|---|
159 |
久米高畑遺跡69次・71次・73次調査 | 平成24年3月30日 |
160 |
福角2号墳 永塚古墳 御産所権現山古墳 | 平成25年3月31日 |
161 |
来住町遺跡8次・12次調査 久米窪田森元遺跡4次調査 | 平成25年3月13日 |
162 |
石井・浮穴の遺跡Ⅱ | 平成25年3月15日 |
163 |
久米才歩行遺跡6次調査 南久米斎院遺跡1次・2次調査 | 平成25年3月15日 |
164 |
樽味高木遺跡10次調査 樽味四反地遺跡10次調査 | 平成25年3月15日 |
165 |
北井門遺跡5次調査 | 平成25年3月15日 |
166 |
久米高畑遺跡36次調査 | 平成25年3月 |
167 |
古川遺跡1次・2次・3次・5次・6次・7次調査 | 平成25年3月15日 |
168 |
三味線山古墳 船ヶ谷向山古墳 | 平成26年3月31日 |
169 |
道後城北遺跡群Ⅲ | 平成26年2月28日 |
シリーズ番号 | 報告書名 | 刊行年月日 |
---|---|---|
170 |
中村松田遺跡4次調査 | 平成26年3月7日 |
171 |
来住廃寺9次・13次調査 | 平成25年3月7日 |
172 |
小坂七ノ坪遺跡3次・4次調査 | 平成26年3月7日 |
173 |
松山市内遺跡詳細分布調査 | 平成26年3月14日 |
174 |
釜ノ口遺跡9次・10次・11次調査 | 平成26年3月14日 |
175 |
久米才歩行遺跡7次調査 | 平成27年3月13日 |
176 |
来住町遺跡5次・7次・9次調査 | 平成27年3月31日 |
177 |
本谷遺跡・高田遺跡 | 平成27年3月20日 |
178 |
星岡遺跡1次・3次調査 | 平成27年3月31日 |
179 |
久米高畑遺跡22次・41次調査 | 平成27年3月31日 |