令和4年度 発掘へんろ展『四国の風土と暮らし』
令和4年4月29日(金・祝)~7月10日(日)
四国内の埋蔵文化財センター5団体が合同で開催する巡回展です。今年度は私たちのすむ「風土」である山や川(里山)と人々との関わりやその地域色、暮らしぶりについて、山とともに営まれた古代の人々の生活を紹介します。
四国地区埋蔵文化財センター発掘へんろ展実行委員会
全国公立埋蔵文化財センター連絡協議会・全国埋蔵文化財法人連絡協議会
7月9日(土) 13:30~15:00 『近世の砥部焼』 講師:石岡ひとみ 氏 〔愛媛県教育委員会専門学芸員〕 【料金】 無料 【定員】 60名 (事前募集・抽選) 【募集期間】6月8日(水)~6月22日(水)必着
6月18日(土) 13:30~15:00 展示会で展示している資料などの紹介をします。 解説:石貫弘泰・首藤久士 〔(公財)愛媛県埋蔵文化財センター〕 【料金】 無料 【定員】 60名 (事前募集・抽選) 【募集期間】5月15日(土)~6月1日(水)必着
松山総合公園・松山市考古館散策マップを掲載しました。(PDF5.50MB)
「考古学リレー講座」の参加者を募集中(追加募集)です!
発掘へんろ展「展示解説会」の参加者を募集中です!
「朝日谷2号墳」国指定重要文化財『愛媛県朝日谷二号墳出土品』 を発刊いたしました。
「発掘 松山の至宝」 を 松山市考古館で販売しています。