古代体験教室紹介~その7(合金みがき~ミニ銅鏡③)

合金みがき~ミニ銅鏡は、教材用の合金を溶かして、鋳型に流し込んで作ったミニ銅鏡の表面を、研磨剤を付けた布で磨いて、ピカピカに仕上げます。体験を通して、古代人の知恵や工夫について楽しく学んでいただきます。   ミ […]

古代体験教室紹介~その6(合金みがき~ミニ銅鏡②)

合金みがき~ミニ銅鏡は、教材用の合金を溶かして、鋳型に流し込んで作ったミニ銅鏡の表面を、研磨剤を付けた布で磨いて、ピカピカに仕上げます。体験を通して、古代人の知恵や工夫について楽しく学んでいただきます。   & […]

新規事業 「親子考古学教室」参加者募集中です!

考古館では、今年の夏と冬に「親子考古学教室」を開催します。 本日より、「親子考古学教室1回目(7月24日開催分)」の参加希望者の募集をはじめました。 教室は、4回開催予定です。1回目・7月24日(日)、2回目・7月31日 […]

古代体験教室紹介~その5(合金みがき~ミニ銅鏡)

合金みがき~ミニ銅鏡は、教材用の合金を溶かして、鋳型に流し込んで作ったミニ銅鏡の表面を、研磨剤を付けた布で磨いて、ピカピカに仕上げます。体験を通して、古代人の知恵や工夫について楽しく学んでいただきます。合金みがき~ミニ銅 […]

古代体験教室紹介~その4(合金みがき~ミニ銅鐸)

銅鐸は、弥生時代に祭祀・儀式に使われたと考えられている釣り鐘形の青銅器です。 発見された銅鐸の数は全国で500点(2001年文化庁調べ)ほどです。松山市の遺跡からは発見がなく、愛媛県内では、2010年8月に四国中央市の上 […]

古代体験教室紹介~その3(石勾玉作り)

古代体験教室「勾玉作り」に参加した方々からは、いつも多くの質問を頂きます。主な質問は「古代人は、勾玉に対しどのような思いを抱いていたのでしょうか」、「なぜ、勾玉は曲がっているか」などです。 まず、「古代人は、勾玉にどのよ […]

古代体験教室紹介~その2(石勾玉作り)

石勾玉作りの体験イベントでは、「なぜ、古代人が石勾玉を身に付けるようになったのか」、「どうして石勾玉を作るようになったのか」、という質問を参加者から頂戴することがあります。   今回は、まがたまの語源や表記、さ […]

古代体験教室紹介~その1(石勾玉作り)

石勾玉作りは、比較的加工しやすい、「滑石(かっせき)」と呼ばれる石材を布ヤスリで削り、耐水ペーパーで磨いて、ピカピカの石勾玉を作ることを通じて、古代人の工夫や知恵について楽しく学ぶためのものです。今回は、この石勾玉作りの […]

北条スポーツセンターに行ってきました

12月26日 (水曜日) 先日(12月24日)、北条スポーツセンターで開催された「市民スポーツフェスタ」で出前教室をおこないました。 考古館のコーナーでは、土器パズル、古代服体験、火おこし体験(10時~11時限定)を提供 […]

えひめ国体で古代体験

10月12日 (木曜日)  10月8・9日、松山中央公園(坊ちゃんスタジアム前)で、古代体験をおこないました。 清々しい青空の下、「えひめ国体」に参加された多くの皆さんに 古代衣装体験・土器パズル体験等 を体験していただ […]

  • カレンダー

    2024年3月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • 最近の記事

  • 最近のコメント

    • 最新記事ななめ読み

      • ハクモクレンとサンシュユの花
        投稿日 3月 18th, 2024 《季節の話題

        3月18日 月曜日 午前9時30分ころのようすです。 考古館の外では、ハクモクレンとサンシュユの花が咲いています。     松山市総合公園第3駐車場では、「第128回松山植木まつり」が開催中(~3月25日)です。 本日は […]

      • 弥生時代のヤマト
        投稿日 2月 9th, 2024 《TOPICS, お知らせ, 展示, 講演会・解説会

        考古館では、 特別展「弥生時代のヤマト」を開催中です! 奈良県唐古・鍵遺跡で出土した「楼閣が描かれた土器片」や「ヒスイ勾玉と勾玉が入っていた褐鉄鉱容器」、 纒向遺跡から見つかった木製仮面など、全国的にも有名な品々(重要文 […]

      • 久米のすてき発見
        投稿日 1月 7th, 2024 《未分類

        考古館ロビーでは、 松山市立久米小学校6年生の学習成果を展示中! 小学校の周りにたくさんある遺跡を調べて、 『久米のすてき』を新聞などの作品にしています。 出土品をお手本に、粘土で作った瓦など見ごたえ十分。   […]

      • クリスマスが近づいてきました
        投稿日 12月 17th, 2023 《TOPICS, ふんどう君

        今年も考古館ロビーに『ふんどう君サンタ』が登場! 早々に いつもの人 😎 も やって来た…。 クリスマスまであと1週間。 『ふんどう君サンタ』に会いに来てくださいね 😀  ふんどう君 只今、特別展示室で開催中! ふんどう […]

      • 秋が近づいてきました
        投稿日 10月 11th, 2023 《お知らせ, 季節の話題, 展示, 講演会・解説会

        10月11日(水) 考古館で育成している古代蓮には枯葉が目立ち、朝晩も肌寒い日が多くなってきました。 池の周りの桜にも、少しだけ色づいた葉がみられるようになりました。 松山市考古館では、(公財)愛媛県埋蔵文化財センターが […]

      • 『まつやまの歴史を学ぼう』参加者募集中です!
        投稿日 8月 31st, 2023 《TOPICS, お知らせ, 未分類, 考古学講座

        「まつやまの歴史を学ぼう」は、松山の魅力や文化の面白さを再発見していただくために実施する5回講座です。 松山の歴史・文化に精通した専門家に講演していただき、理解を深めてもらいます。 今年度は、文学、建築学、考古学の専門家 […]

      • ハスの花が咲き終わりました
        投稿日 8月 15th, 2023 《未分類

        8月15日 火曜日 今年、最後のハスの花が咲き終わりました。 166輪の花が咲きました。 今年も、多くの方に来ていただきました。 来年も綺麗な花が咲くように育成していきます。 ありがとうございました。  

      • 石勾玉をつくろう
        投稿日 8月 11th, 2023 《未分類

        8月11日 金曜日 今日「8月11日」は、山の日ですね。 山の日ではあるのですが、松山市は「まつやま子ども週間中」ということもあり、考古館では古代体験教室「石勾玉をつくろう」を開催しました。 たくさんの方からお申し込みを […]

      • 最後のつぼみが開きました
        投稿日 8月 10th, 2023 《未分類

        8月10日 木曜日 おはようございます。 (おそらく)今年最後となるハスの花が咲きました。 トンボが上空に飛び交う中、きれいに咲いています。 暑い日が続きますが、お体に気を付けてお過ごしください。

      • まつやま子どもの日
        投稿日 8月 8th, 2023 《未分類

        8月8日 火曜日 おはようございます。 今日「8月8日」は、まつやま子どもの日です。 ひな祭り(3月3日)と端午の節句(5月5日)を足すと8月8日になることから、松山市子ども育成条例によって定められたものです。 また、8 […]