平素より公益財団法人松山市文化・スポーツ振興財団主催スポーツ事業における新型コロナウイルス感染症への対策にご理解・ご協力をいただきありがとうございます。
当財団では教室(イベント)参加当日に「コロナ予防チェックシート」の提出をお願いしておりますが、政府からの緊急事態宣言の発令に伴い、チェック項目が追加されました。
今後も市民の皆様に安心・安全に教室(イベント)にご参加いただけますよう新型コロナウイルス対策には万全を期してまいりますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。
平素より公益財団法人松山市文化・スポーツ振興財団主催スポーツ事業における新型コロナウイルス感染症への対策にご理解・ご協力をいただきありがとうございます。
当財団では教室(イベント)参加当日に「コロナ予防チェックシート」の提出をお願いしておりますが、政府からの緊急事態宣言の発令に伴い、チェック項目が追加されました。
今後も市民の皆様に安心・安全に教室(イベント)にご参加いただけますよう新型コロナウイルス対策には万全を期してまいりますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。
第11回市民スポーツフェスタ~愛媛FC&愛媛FCレディース選手と一緒にサッカーを楽しもうin北条~の動画を公開しました。是非ご覧ください。
愛媛FCトップチームと愛媛FCレディースをお迎えし、12月26日(土)に北条スポーツセンター陸上競技場で開催された「市民スポーツフェスタ」には県内から約300人の皆さんにご参加頂きました。
「市民スポーツフェスタ」は公益財団法人松山市文化・スポーツ振興財団が皆様に一流のスポーツ技術に触れ、また感じていただくイベントで第11回目となりました。今回も憧れの選手と同じピッチで一緒に体を動かしたサッカー教室やミニゲーム、抽選会などで大いに盛り上がりました。
コロナ禍で規制の多い中でのイベントとなりましたが、開催にあたりご尽力いただきました株式会社愛媛FCをはじめ、関係者の皆様に心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
(北条スポーツセンター陸上競技場)
この度は「第11回市民スポーツフェスタ~愛媛FC&愛媛FCレディース選手と一緒にサッカーを楽しもうin北条~」にお申し込み頂き誠にありがとうございました。今回のイベントでは皆様に安心・安全にご参加いただけるよう、新型コロナウイルス感染予防対策を徹底して行ってまいります。ご理解とご協力をいただきますよう宜しくお願いいたします。
なお、雨天時の場合は北条スポーツセンター体育館(屋内施設)での開催となります。密集回避のため各グループで実施時間が異なりますので時間をお間違えの無いようにお気を付けください。
雨天時スケジュールでの実施の場合はイベント当日の午前6時までに財団ホームページアドレスにてお知らせいたします。各グループの開始時刻につきましては「参加者証兼コロナ予防チェックシート」に記載しておりますのでご確認ください。皆様のご来場を心よりお待ちしております。
1)参加人数制限によりイベント会場へのご入場は、参加児童とその保護者(1名)のみとさせていただき、その他の同伴者(ご兄弟等)のご入場はお断りいたします。
2)参加者証兼コロナ予防チェックシートの項目をご確認いただき、ご署名のうえ、参加当日にご提出ください。
3)当日お渡しいたしますリストバンドは必ず手首に装着してください。リストバンドのない方は会場内への入場をお断りいたします。
※ご参加される皆様の健康と安全を最優先するため、新型コロナウイルスの感染拡大の状況によって、イベントを中止する場合があります。開催の有無は財団ホームページアドレス(http://www.cul-spo.or.jp/)にてお知らせいたします。
令和2年12月26日(土)に、愛媛FCトップチーム選手及び愛媛FCレディース選手を迎え、選手が直接指導してくれるサッカー教室やミニゲーム、愛媛FCグッズが当たる抽選会などを行う「第11回市民スポーツフェスタ~愛媛FC&愛媛FCレディース選手と一緒にサッカーを楽しもうin北条~」を北条スポーツセンターで開催いたします。
募集期間は終了しておりますが、若干名定員まで余裕がありますで引き続き募集を行っております。参加希望の方はお早めにメールにてお申し込み(下記ホームページにメールアドレスを記載しております)ください。(定員になり次第締め切りとさせていただきます。)
※参加希望の皆様には、新型コロナウイルス感染状況に応じた適切な注意喚起等を行わせていただいております。下記ホームページの内容を必ずご確認いただき、同意の上お申し込みください。規制の多い中でのイベント実施となりますが、ご理解とご協力を賜りますよう宜しくお願いいたします。
平素より公益財団法人松山市文化・スポーツ振興財団主催スポーツ事業における新型コロナウイルス感染症への対策にご理解・ご協力をいただきありがとうございます。
当財団では教室(イベント)参加当日に「コロナ予防チェックシート」の提出をお願いしておりますが、愛媛県の感染縮小期から感染警戒期への移行に伴ってチェック項目が追加されました。
今後も市民の皆様に安心・安全に教室(イベント)にご参加いただけますよう新型コロナウイルス対策には万全を期してまいりますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。
(キッズジョギング教室)
ジョギングは自分に合った走り方を見つけるために自分自身と向き合うことができ、目標に向かって最後まで取り組むことができれば大きな自信や達成感に繋がります。
当財団のキッズジョギング教室では、仲間と一緒に楽しく身体を動かすことで走ることが好きになり、10分程度を継続的に走れる能力や、スピードを付けることを目的とした練習内容となっております。たくさんのご応募お待ちしております。
※ご参加される皆様の健康と安全を最優先するため、新型コロナウイルスの感染拡大の状況によって、教室を中止(延期)する場合があります。開催の有無は財団ホームページ(http://www.cul-spo.or.jp/)にてお知らせいたします。なお、教室での新型コロナウイルス感染拡大防止対応につきましては、別紙に記載しております内容をご確認いただき、同意の上お申込みください。
(健康ダイエット事業「プロジェクトD」)
同じ目標を持つ仲間と一緒に、正しい運動方法や望ましい食習慣を学び、実践していくプロジェクトD(男性ダイエット教室)。専門指導員(健康運動指導士・栄養士)が参加者一人ひとりの体力、ライフスタイルに合わせたプログラムを提案する教室です。
意識と知識が変われば身体も変わります。専門指導員が参加者一人ひとりの目標に向けてしっかりとサポートしていく「プロジェクトD」。私たちと一緒に、仕事や子育て、趣味などあらゆることに積極的に行動できる健康な身体を手に入れましょう。ご参加お待ちしております。
※ご参加される皆様の健康と安全を最優先するため、新型コロナウイルスの感染拡大の状況によって、教室を中止(延期)する場合があります。開催の有無は財団ホームページ(http://www.cul-spo.or.jp/)にてお知らせいたします。なお、教室での新型コロナウイルス感染拡大防止対応につきましては、別紙に記載しております内容をご確認いただき、同意の上お申込みください。
令和2年11月8日(日)に北条スポーツセンターで開催された「~松山市文化・スポーツ振興財団設立10周年記念事業~身体障がい者スポーツ交流大会&体験会」。このイベントは来年に開催が予定されている東京オリンピック・パラリンピックなど、我が国のスポーツ振興の機運も高まっている中、未来に向けて頑張っているパラアスリートの応援や、パラスポーツの理解、スポーツを通じた健康増進など、スポーツをより一層社会発展に活用することを目的に初めて開催となりました。
今回のイベントでは身体障がい者野球チーム「愛媛ブレイド」の沢岻(たくし)代表による講話や、車いすバスケットボールクラブ「愛媛WBC」の皆さんによる競技デモンストレーション、軟式野球の交流大会、パラスポーツの体験会(ボッチャ・フライングディスク・車椅子バスケットボール)などを行い、約200名の参加者の皆様に「パラスポーツ」の魅力を十分にお伝えできた1日となりました。
「失ったものを数えるな。残されたものを最大限に活かせ」と言ったパラリンピック創始者のルードウィッヒ・グッドマン博士。その思いはしっかりと伝わり、「目は見えなくても夢は見える」「人は誰もが生きた印を刻んでいく。私達の傷跡は私達が生き、人生から逃げなかった証なのだ」とパラリンピックのメダリスト達も私達に感動や勇気を与えてくれるコメントを数多く残しています。
全身全霊で挑戦する事の素晴らしさを私達に伝えてくれる「パラスポーツ」。当財団ではこれからもパラスポーツを通じて障がいのある方々を応援し、笑顔溢れる幸せな街作りに少しでも貢献できるよう、職員一同チカラを合わせ努力して参ります。
◆共催
愛媛県身体障がい者野球チーム「愛媛ブレイド」
ONOスポーツクラブ(総合型地域スポーツクラブ)
◆後援
松山市
松山市教育委員会
愛媛県障がい者スポーツ協会
◆協力
愛媛県バスケットボール協会
松山市軟式野球連盟
愛媛県障がい者フライングディスク協会
◆協賛
聖カタリナ大学
聖カタリナ大学短期大学部
ナガセケンコー株式会社
(ジョギング教室)
ジョギングは誰でも簡単に始めることが出来ます。走りやすいシューズとウェアさえあれば、家の周りでも河川敷でも好きなところを走ることができます。ただし始めるのは簡単でも続けることが難しいのです。
「今日はいつもより疲れず走る事ができた」「今日はいつもより速いペースで走る事ができた」など些細な事でも共有してくれ、応援してくれる人がいると俄然やる気が出てくるものです。
当財団では松山中央公園と松山市総合コミュニティセンターでジョギング教室を開催しています。それぞれの走力に合ったグループで、仲間と一緒に楽しく走りましょう!皆さんのご応募お待ちしております。
※ご参加される皆様の健康と安全を最優先するため、新型コロナウイルスの感染拡大の状況によって、教室を中止(延期)する場合があります。開催の有無は財団ホームページ(http://www.cul-spo.or.jp/)にてお知らせいたします。なお、教室での新型コロナウイルス感染拡大防止対応につきましては、別紙に記載しております内容をご確認いただき、同意の上お申込みください。