「天井改修工事等に伴う長期休館のお知らせ(アクアパレットまつやま)」

お知らせ, 中央公園, 水泳 | by okada
7月 08 2025 年

(松山中央公園プール)

 

平素より松山中央公園プール(アクアパレットまつやま)をご利用いただき、誠にありがとうございます。

当プールでは施設改修工事に伴い、令和7年(2025年)10月1日(水)より、約8か月間の長期休館を予定しております。

皆さまには大変ご不便をお掛けしますが、何卒ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。(詳細につきましては松山中央公園ホームページでご確認ください。)

 

「野球部史をご寄贈いただきました」

お知らせ, 中央公園, 野球 | by okada
7月 06 2025 年

(松山中央公園野球歴史資料館)

 

松山大学硬式野球部六八会(OB会)様から、「松山大学硬式野球部百年史」「松山商科大学野球部史」をご寄贈いただきました。

今回ご寄贈いただいた野球部史は、坊っちゃんスタジアムの正面入り口に内接する「野球歴史資料館(の・ボールミュージアム)」に展示(アマチュア野球展示コーナー)しておりますので、ぜひ手に取ってご覧ください。皆様のご来場心よりお待ちしております。

 

「水冷式ベスト導入」

お知らせ, 中央公園, 野球 | by okada
7月 03 2025 年

(松山中央公園坊っちゃんスタジアム)

 

2025年6月1日より労働安全衛生規則の改正省令が施行され、職場における熱中症対策が義務化となりました。

中央公園では熱中症予防対策の取組の一環として、氷で冷やした水をチューブ内で循環させて身体を冷やすことで、涼しく快適に作業が行える水冷式ベストを導入しております。

真夏の炎天下、熱が逃げにくいスリ鉢型の球場の坊っちゃんスタジアムでは、グラウンドの表面温度が50℃前後になることがあります。

当財団では今後も熱中症予防対策の啓発や強化を図り、全職員が快適に働くことのできる安全な労働環境を確保してまいります。

 

「アガパンサスが青紫の花を咲かせています」

お知らせ, 中央公園 | by okada
6月 29 2025 年

(松山中央公園)

 

マドンナスタジアムの北側に植えられている「アガパンサス(和名:紫君子蘭)」。ニョキっと伸びた細長い茎に、放射状に広がる花火のようにパッと開いた青紫の花が特徴的で、暑さにも負けず咲き誇るその姿は、夏の日差しの中でも涼やかな印象を与えてくれます。

お近くにお越しの際には是非お立寄りいただき、松山中央公園の四季折々の自然や景色をお楽しみください。皆様のご来場心よりお待ちしております。

 

「マウンドクレイ整備」

お知らせ, 中央公園, 野球 | by okada
6月 25 2025 年

(松山中央公園坊っちゃんスタジアム)

 

坊っちゃんスタジアムでは7/12(土)からの「第107回全国高校野球選手権愛媛大会(7/11は開会式のみ)」に向け、梅雨の合間を縫って急ピッチで作業を行っております。

本日(6/25)は「マウンドクレイ(ピッチャーマウンドに埋め込んでいる粘土)」の整備を行いました。

 

※試合日程・入場料等につきましては愛媛県高等学校野球連盟ホームページでご確認ください。

 

「夏季パート職員募集(松山中央公園プール・監視業務)」

お知らせ, 中央公園, 募集要項, 水泳 | by okada
6月 22 2025 年

(松山中央公園プール)

 

松山中央公園プール(アクアパレットまつやま)の夏季営業初日(6/21)は、1,400人を超える多くの方々にご来場いただき誠にありがとうございました。

松山中央公園プールでは、現在、夏季パート職員(プール監視員)を随時募集しています。プールの監視が初めての方も研修がありますのでご安心ください。たくさんのご応募お待ちしております。(詳細につきましては松山中央公園ホームページでご確認ください。)

 

「明日より夏季営業がスタートします!」

お知らせ, 中央公園, 水泳 | by okada
6月 20 2025 年

(松山中央公園プール)

 

いよいよ明日(6/21)より松山中央公園プール(アクアパレットまつやま)の夏季営業がスタートいたします!

今年の夏は、当プールのウォータースライダー(長さ約103m・高低差12m)で、勢いよく滑り降りるスピード感、水しぶきを豪快に浴びたときの爽快感を思いっきりお楽しみください。

今週末は梅雨とは思えないプール日和となりそうです。たくさんのご来場お待ちしております。

 

「防災訓練を実施しました」

お知らせ, 中央公園, 水泳 | by okada
6月 09 2025 年

(松山中央公園プール)

 

令和7年6月9日(月)に松山中央公園プール(アクアパレットまつやま)で防災訓練を実施しました。大規模な地震が起こり、機械室で火災が発生したという想定での訓練では、通報および避難誘導、水消火器を用いた訓練を行い、有事の際に備え防災意識の向上を図りました。

東海沖から四国沖にかけての領域を震源とする南海トラフ地震も、今後30年以内に高い確率で発生するといわれており、昨年8月には宮崎県で震度6弱を観測した日向灘を震源とする地震(M7.1)の発生を受けて、「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が運用開始以来初めて発表されました。

今後も中央公園では実際の災害発生時に備え、施設利用者および職員の安全を守るための取組みを継続して参ります。

 

「アジサイ(紫陽花)」

お知らせ, 中央公園 | by okada
6月 08 2025 年

(松山中央公園)

 

高松地方気象台は、四国地方が本日(6/8)梅雨入りしたとみられると発表しました。平年よりも3日遅く、昨年より9日早い梅雨入りで、いよいよ長雨の季節に突入です。

松山中央公園プール(アクアパレットまつやま)東側に植えられている「アジサイ(紫陽花)」も色鮮やかな花を咲かせています。

アジサイ(紫陽花)の歴史は古く、なんと万葉集にも登場していたそう。名前の由来には諸説あるようですが、「藍色の花が集まっている」という意味の集真藍(あづさい)が訛って「あじさい」になったというのが定説なようです。

お近くにお越しの際には是非お立寄りいただき、松山中央公園の四季折々の自然や景色をお楽しみください。皆様のご来場心よりお待ちしております。

 

「監視業務およびプール安全管理講習会を実施しました」

お知らせ, 中央公園, 水泳 | by okada
6月 07 2025 年

(松山中央公園プール)

 

松山中央公園プール(アクアパレットまつやま)では、令和7年6月21日(土)からの夏季営業開始に伴い、当財団職員を対象とした監視業務およびプール安全管理講習会を実施しました。

監視業務講習では事故を未然に防止するためのポイントや、各ポジションで起こりうる具体的な事故内容の確認を行い、プール安全管理講習では吸込口異常時の対応方法や、屋外25mプールで人が溺れたという想定で、プール監視員の笛や大声での協力要請、プールサイドまでの溺者搬送、それらと並行しての消防署への救急要請、自動体外式除細動器(AED)の使用までの一連の流れについて役割分担を確認しながら訓練を行いました。

 

※松山中央公園プール(アクアパレットまつやま)では、現在、夏季パート職員(プール監視員)を募集しています。応募される方は、松山中央公園プール事務所へ履歴書を提出してください。(詳細につきましては松山中央公園ホームページでご確認ください。)