考古館イベントカレンダー


12月
12
2015
講演会:災害と龍の記憶 @ 松山市考古館
12月 12 @ 1:30 PM – 3:30 PM

講演会
12月12日(土)13:30~15:30    当日受付

 「 災害と龍の記憶
-えひめ弥生人が見た災いとマツリ- 」

 講演:愛媛大学埋蔵文化財調査室准教授
柴田昌児 氏

講演会:災害と龍の記憶 @ 松山市考古館
12月 12 @ 1:30 PM – 3:30 PM

講演会
12月12日(土)13:30~15:30    当日受付

 「 災害と龍の記憶
-えひめ弥生人が見た災いとマツリ- 」

 講演:愛媛大学埋蔵文化財調査室准教授
柴田昌児 氏

5月
21
2016
講演会①:伊予の中世城郭と瓦 @ 松山市考古館
5月 21 @ 1:30 PM – 3:30 PM

講演会①
5月21日(土)13:30~15:30    当日受付

 「 伊予の中世城郭と瓦 」

 講演:中野 良一

            (公財)愛媛県埋蔵文化財センター 調査課長

6月
25
2016
講演会②:松野町河後森城跡を探る @ 松山市考古館
6月 25 @ 1:30 PM – 3:30 PM

講演会②
6月25日(土)13:30~15:30    当日受付

「 松野町河後森城跡を探る」

 講演:亀澤 一平

             松野町教育委員会

12月
3
2016
わかりやすい考古学講座7 @ 松山市考古館 講堂
12月 3 @ 10:00 AM – 11:30 AM

平成28年度 わかりやすい考古学講座 「発掘 松山の遺跡Ⅵ」
開催期間:平成28年6/4(土)-平成29年3/4 (土)
6月から翌年3月までの毎月第1土曜日に開催する年間10回の連続講座。(1月のみ第2土曜日)
今年度は、久米・小野・石井・浮穴・荏原・坂本地区の主要な遺跡を、スライドや出土品を交えて分かりやすく解説します。
(市内遺跡の現地見学会を含む)

 

  • 日 時:平成28年6月4日(土)~平成29年3月4日(土)
  • 料 金:1人1,000円(10回分)※一括・返金不可
  • 時 間:10:00~11:30 (90分間)
  • 定 員:若干名
  • 会 場:松山市考古館 講堂・現地
  • 申 込:考古館受付・往復はがき又は応募フォームからどうぞ。

 

 


わかりやすい考古学講座
『発掘 松山の遺跡Ⅵ』 第7回(12月3日)

今回は、当財団職員が古代の石井1として「西石井5次調査」(弥生時代~中世)をスライドを交えわかりやすく解説します。

5月
18
2017
講演会「ハニワの見方・楽しみ方」 @ 松山市考古館
5月 18 @ 5:17 AM – 6:17 AM

平成29年度 四国地区埋蔵文化財センター発掘へんろ展 「四国のハニワ」

「ハニワの見方・楽しみ方」

5月13日(土)13:30~15:30
【当日受付】

演題  「ハニワの見方・楽しみ方」
講師:山内英樹 先生 (松山市教育委員会文化財課)

6月
18
2017
講演会「愛媛の古墳とハニワ」 @ 松山市考古館
6月 18 @ 1:30 PM – 3:30 PM

平成29年度 四国地区埋蔵文化財センター発掘へんろ展 「四国のハニワ」

講演会「愛媛の古墳とハニワ」

6月17日(土)13:30~15:30
【当日受付】

演題「愛媛の古墳とハニワ」
講師:冨田尚夫 先生(愛媛県歴史文化博物館)