「ハァハァ」

by okada
3月 08 2016 年

(松山中央公園キッズコーディネーション教室)

 

上の写真はダッシュ練習の後に「ハァハァ」言いながら休憩している松山中央公園キッズコーディネーション教室のお友達。この教室には小学校低学年(小学1・2年生)対象のコースと小学校中学年(小学3・4年生)対象のコースがあるのですが、体力が上だと思われる中学年(小学3・4年生)対象のコースでこのような姿をよく目にします。どうしてなのでしょう?

オリンピックに出場できるほど恵まれた肉体の持ち主は別として、私達の身体はパワー型の筋肉(速筋線維)が約50%、スタミナ型筋肉(遅筋線維)が約50%の2つのタイプで作られています。しかし幼少期の筋肉は均一化されており、速筋線維と遅筋線維という筋肉のタイプがはっきりと分かれていません。そしてほとんどがスタミナ型筋肉(遅筋線維)なのです。ですから小学校低学年(小学1・2年生)の子供さんは短距離走も長距離走も関係ありません。短い距離でも長い距離でも同じ速度で「ワーッ」と走る。しかもいくらでも走り続けることができるのです。

その後は次第に筋肉のタイプが分かれ始め、10歳前後(小学4年生)になると短距離では素早く走ることができ、長距離を走ると疲れるということが分かってきます。中学年(小学3・4年生)対象コースの保護者の皆さん。「ハァハァ」言いながら休憩している子供さんは決してサボっている訳ではありません。パワー型の筋肉(速筋線維)を使い、瞬発的な動作が上手く出来ているということなのです!

 

次ページへ »

« 前ページへ