出前講座1000回達成!


 

 

平成13年から始めた考古館の出前講座。

10月23日金曜日の出前講座で1000回を達成しました。

 

愛媛新聞2015年10月24日朝刊に紹介されました。


稲刈りしたよ。


 

10月27日火曜日に稲刈りをしました。

ふんどう君もお手伝いです。

考古館の玄関前に
稲木を作って古代米を干しています。
右の植物は藍です。染物に使います。

今年は、おにぎり にして食べたいな… 😮



ふんどう君
『いにしへのえひめ-今治市新谷森ノ前遺跡 発掘調査速報展-』開催中!
10月31日㈯~12月27日㈰

秋の訪れ


 

10月13日火曜日

考古館にある大きなキンモクセイの花が咲いています。

キンモクセイの匂いがしはじめると

秋の訪れを感じます

ススキもいたるところで見かけるようになりました。

秋を探しに考古館に足を運んでみませんか。


ふんどう君
10月8・9日に松前町立岡田中学校から2年生2名が職場体験学習にきてくれました。
この写真は、その時に撮ってもらったものです 😀

友達といっしょに『染物体験~藍(あい)~』


 

8月28日金曜日

古代体験教室『染物体験~藍~』をしました。

ハンカチを折ったり輪ゴムでしばったりして模様をつけます。

しっかりとしばるのは なかなか難しいね 🙁

藍液の入った袋にハンカチを入れて20分間もみます。

もんでいる時間が長く感じます…。がんばれ!

みんなで記念撮影です。

完成した作品を持って 「はい!ポーズ」

夏休みの思い出になりました。

豆乳で作品作り『染物体験~茜(あかね)~』


 

 

8月26日水曜日に古代体験教室『染物体験~茜~』がありました。

ハンカチを茜で染める体験教室です。

茜染めは、豆乳を使って絵を描くことができます。

ぬるめの茜液にやさしく浸して動かします。そーっとね。

可愛い作品の完成です!

もう使ってくれたかな 😮

真っ白になりながら…『石勾玉を作ろう』


8月20日木曜日の午前と午後に

古代体験教室『石勾玉を作ろう』がありました。

ハート・しずく・勾玉の形…

オリジナルの勾玉を作っていきます。

真っ白になりながら作ってくれました。

できあがった勾玉に ひもを通して完成です。

かわいいハートの勾玉ができたね。

今年は黒い石も選ぶことができました。

黒い勾玉もかっこいい!

また作りに来てくださいね。

古代体験まつり~考古館の中をたんけん~


考古館たんけんツアー

 

この体験は、

いつもは入ることのできない部屋などをめぐります。

 

ここは、発掘された土器などを保存している広い倉庫です。

中には こんなものも… 😯

展示室の中には、お墓の中を再現したコーナーがあります。

土器の復元をしている部屋へも行きます。

 

 

ふんどう君
『古代体験まつり』に参加してくれて ありがとうございました。
また来年も、たくさんのおともだちに会えるのを楽しみにしています。

古代体験まつり~すてきな作品づくり~


石こう色ぬり

 

石こうで作った銅鏡・銅たく・ふんどう君に

色を塗ったり模様をつけたりするコーナーです。

今年は、ピンクの絵の具が追加されました。

 

石勾玉づくり

 

この体験は毎年大人気です。

軟らかい石を削って好きな形に削っていきます。

みんな まっ白になりながら作品づくりをしていました。

すてきな勾玉ができたね!

古代体験まつり~ピカピカに~


合金みがき

 

合金で作った銅鏡・銅たく・コインを

研磨剤を使ってピカピカになるまで みがいていきます。

みがくほど ピカピカに。

今年は、銅たくも追加に。

みがいたあと、棒をつるすといい音がしますよ。

古代体験まつり~ハイ!ポーズ~


古代衣装体験

 

今年は、テレビ局が『古代体験まつり』の様子を取材してくれました。

めったにない機会に

みんな笑顔で ハイ!ポーズ。

これは日本でひとつしかない『はにわ』の衣装です。

大きすぎたかな?

 

ふんどう君ペンダント

 

『ふんどう君ペンダント』は、

色鉛筆でオリジナルふんどう君を描いて作ります。

 

完成したペンダントをして ハイ!ポーズ。

『ふんどう君ペンダント』は、

考古館でいつでも作ることができます。

ぜひ、オリジナルふんどう君を作ってみてね 😛

  • カレンダー

    2024年5月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • 最近の記事

  • 最近のコメント

    • 最新記事ななめ読み

      • 秋が近づいてきました
        投稿日 10月 11th, 2023 《お知らせ, 季節の話題, 展示, 講演会・解説会

        10月11日(水) 考古館で育成している古代蓮には枯葉が目立ち、朝晩も肌寒い日が多くなってきました。 池の周りの桜にも、少しだけ色づいた葉がみられるようになりました。 松山市考古館では、(公財)愛媛県埋蔵文化財センターが […]

      • 『まつやまの歴史を学ぼう』参加者募集中です!
        投稿日 8月 31st, 2023 《TOPICS, お知らせ, 未分類, 考古学講座

        「まつやまの歴史を学ぼう」は、松山の魅力や文化の面白さを再発見していただくために実施する5回講座です。 松山の歴史・文化に精通した専門家に講演していただき、理解を深めてもらいます。 今年度は、文学、建築学、考古学の専門家 […]

      • ハスの花が咲き終わりました
        投稿日 8月 15th, 2023 《未分類

        8月15日 火曜日 今年、最後のハスの花が咲き終わりました。 166輪の花が咲きました。 今年も、多くの方に来ていただきました。 来年も綺麗な花が咲くように育成していきます。 ありがとうございました。  

      • 石勾玉をつくろう
        投稿日 8月 11th, 2023 《未分類

        8月11日 金曜日 今日「8月11日」は、山の日ですね。 山の日ではあるのですが、松山市は「まつやま子ども週間中」ということもあり、考古館では古代体験教室「石勾玉をつくろう」を開催しました。 たくさんの方からお申し込みを […]

      • 最後のつぼみが開きました
        投稿日 8月 10th, 2023 《未分類

        8月10日 木曜日 おはようございます。 (おそらく)今年最後となるハスの花が咲きました。 トンボが上空に飛び交う中、きれいに咲いています。 暑い日が続きますが、お体に気を付けてお過ごしください。

      • まつやま子どもの日
        投稿日 8月 8th, 2023 《未分類

        8月8日 火曜日 おはようございます。 今日「8月8日」は、まつやま子どもの日です。 ひな祭り(3月3日)と端午の節句(5月5日)を足すと8月8日になることから、松山市子ども育成条例によって定められたものです。 また、8 […]

      • 青空の下で
        投稿日 8月 5th, 2023 《未分類

        8月5日 土曜日 おはようございます。 今日も3輪の花が咲いています。 上空には青空が広がっています。 外に復原している高床式倉庫のようすです。 近くの池にはホテイアオイが紫色の花を咲かせていました。 今日も暑くなりそう […]

      • 花の数が少なくなってきました
        投稿日 8月 4th, 2023 《未分類

        8月4日 金曜日 おはようございます。 今日も4輪の花が咲いています。 つぼみの数もあとわずかです。 暑い日が続きますが、お体に気を付けてお過ごしください。

      • 今日も咲いています
        投稿日 8月 3rd, 2023 《未分類

        8月3日 木曜日 考古館から下にのびるスロープに移築している箱式石棺のようすです。 木陰が広がっているため、少しだけ暑さが和らぎます。 今日も、なんとか数輪の花が咲いています。 特別展示室では『掘ったぞな松山2023』を […]

      • 暑さにも負けず
        投稿日 8月 2nd, 2023 《未分類

        8月2日 水曜日 朝から暑い中、 今朝も6輪ほどの花が咲いています。 今日も最高気温が高くなりそうです。 こまめに水分補給をしててくださいね。