いにしへのえひめ開催中


 

11月1日から特別展示室で
『いにしへのえひめ』が開催されています。

(公財)愛媛県埋蔵文化財センターが発掘調査を行った
「上三谷篠田・鶴吉遺跡」(松前町・伊予市)の出土品を展示しています。

いちおし!『子持勾玉』

ぜひ、お越しください。

 

 

 

古代米の稲刈り


 

 

 

10月23日に稲刈りをしました。

黒米・赤米ともまずまずの出来でした。

 

ふんどう君も石庖丁でお手伝い

 

今年は、考古館の玄関前に『稲木』を作りました。

稲は、干すことによってアミノ酸と糖の含量が増すそうです。

 

『実りの秋』・『食欲の秋』

秋は楽しみがいっぱいです。

古代体験教室『染物体験-藍-』


 

8月29日㈮10:00~
藍(あい)染めの古代体験教室がありました。

藍の歴史は古く、
古墳時代(約1700年前ころ)に
鏡を包む布に使われていました。
松山では、伊予絣(いよかすり)が有名です。


折り紙を折るようにハンカチを折ります。
それを割り箸で挟んでだり、
輪ゴムでしばったりして模様を作ります。
ハートの模様もできますよ。

 

今回は、過去最高の参加者数でした。
次の染物体験も
たくさんの方々の参加をお待ちしております。

 

 

古代体験教室『染物体験-茜-』


 

8月27日㈬10:00~
植物の茜(あかね)でハンカチを染めました。 

根が赤いことから、茜の名前がつきました。
松山でも野山に生えています。

おりがみ絞りの方法と、
豆乳で絵を描く方法とがあります。

 

最後は、
オリジナル作品を持っての記念撮影です。

勾玉を作ろう~再生琥珀~


 

8月20日㈬13:30~
古代体験教室『勾玉を作ろう~再生琥珀~』がありました。

 

再生琥珀は、琥珀の粉を溶かして固めたものです。
滑石よりは固いですが、子どもたちでも作ることができます。

作業の途中、
ふんどう君が登場!
一緒に記念撮影もしました。

琥珀は太陽の石とも言われ、
一説には「幸運を呼ぶお守り」と言われています。

 

良いことがありますように…。

 

勾玉を作ろう~滑石~


 

8月20日㈬10:00~
古代体験教室『勾玉を作ろう~滑石~』がありました。

 

滑石(かっせき)は、加工しやすいやわらかい石です。
サンドペーパで削りながら仕上げていきます。

 

 

みんな真っ白になりながら勾玉を作りました。

夏休みの宿題になったかな?

花が咲きました


 

6月に植えた古代米。 

背丈も伸び 花が咲き始めました。

アレルギーを持っている人には大変な季節…!?

 

 

 

古代体験まつりを開催 -その3-


 

 

『合金レプリカ磨き』
今年は、コインと鏡がありました。
磨けば磨くほどピカピカに。
みんな一生懸命磨いていました。


ピカピカになったかな?

 

『石こうレプリカ色ぬり』
今年は、金色が増えました。
それは見事な金色です。


つかないように                                                  「銅鏡」完成

 

 

 

また、みんなに会えるのを楽しみにしています。
来年は、何をしようかなぁ…。

 

 

古代体験まつりを開催 -その2-


 

 

『考古館バックヤード見学ツアー』
いつもは見れない考古館の建物内を探検。


0000000000000000000000000000000000お墓の中に…

土器がいっぱい!

 

『石勾玉づくり』
石を削ってオリジナルの勾玉を作ります。
2個作って帰った人も。


削った粉で真っ白に


素敵な勾玉のペンダント

 

『ふんどう君ペンダント』


完成まであと少し!


『ふんどう君ペンダント』は、
開館している日は
いつでも作ることができます。
ぜひ、作りにきてくださいね。

 

 

 

 

古代体験まつりを開催 -その1-


 

8月8日金曜日、
古代体験まつりが開催されました。
その日は台風が接近中。
あいにくの空模様にもかかわらず、
昨年よりもたくさんの方が足を運んでくださいました。

『古代体験まつり』で行われた体験コーナーを紹介します。

 

 

 

ふんどう君、ときどき登場。

 

 

人気のあった 『火おこし体験』です。


やっとついたね!                         火を作るのは大変

 

家族みんなで『古代衣装体験』


はい!ポーズ

 

 

 

 

  • カレンダー

    2024年5月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • 最近の記事

  • 最近のコメント

    • 最新記事ななめ読み

      • 秋が近づいてきました
        投稿日 10月 11th, 2023 《お知らせ, 季節の話題, 展示, 講演会・解説会

        10月11日(水) 考古館で育成している古代蓮には枯葉が目立ち、朝晩も肌寒い日が多くなってきました。 池の周りの桜にも、少しだけ色づいた葉がみられるようになりました。 松山市考古館では、(公財)愛媛県埋蔵文化財センターが […]

      • 『まつやまの歴史を学ぼう』参加者募集中です!
        投稿日 8月 31st, 2023 《TOPICS, お知らせ, 未分類, 考古学講座

        「まつやまの歴史を学ぼう」は、松山の魅力や文化の面白さを再発見していただくために実施する5回講座です。 松山の歴史・文化に精通した専門家に講演していただき、理解を深めてもらいます。 今年度は、文学、建築学、考古学の専門家 […]

      • ハスの花が咲き終わりました
        投稿日 8月 15th, 2023 《未分類

        8月15日 火曜日 今年、最後のハスの花が咲き終わりました。 166輪の花が咲きました。 今年も、多くの方に来ていただきました。 来年も綺麗な花が咲くように育成していきます。 ありがとうございました。  

      • 石勾玉をつくろう
        投稿日 8月 11th, 2023 《未分類

        8月11日 金曜日 今日「8月11日」は、山の日ですね。 山の日ではあるのですが、松山市は「まつやま子ども週間中」ということもあり、考古館では古代体験教室「石勾玉をつくろう」を開催しました。 たくさんの方からお申し込みを […]

      • 最後のつぼみが開きました
        投稿日 8月 10th, 2023 《未分類

        8月10日 木曜日 おはようございます。 (おそらく)今年最後となるハスの花が咲きました。 トンボが上空に飛び交う中、きれいに咲いています。 暑い日が続きますが、お体に気を付けてお過ごしください。

      • まつやま子どもの日
        投稿日 8月 8th, 2023 《未分類

        8月8日 火曜日 おはようございます。 今日「8月8日」は、まつやま子どもの日です。 ひな祭り(3月3日)と端午の節句(5月5日)を足すと8月8日になることから、松山市子ども育成条例によって定められたものです。 また、8 […]

      • 青空の下で
        投稿日 8月 5th, 2023 《未分類

        8月5日 土曜日 おはようございます。 今日も3輪の花が咲いています。 上空には青空が広がっています。 外に復原している高床式倉庫のようすです。 近くの池にはホテイアオイが紫色の花を咲かせていました。 今日も暑くなりそう […]

      • 花の数が少なくなってきました
        投稿日 8月 4th, 2023 《未分類

        8月4日 金曜日 おはようございます。 今日も4輪の花が咲いています。 つぼみの数もあとわずかです。 暑い日が続きますが、お体に気を付けてお過ごしください。

      • 今日も咲いています
        投稿日 8月 3rd, 2023 《未分類

        8月3日 木曜日 考古館から下にのびるスロープに移築している箱式石棺のようすです。 木陰が広がっているため、少しだけ暑さが和らぎます。 今日も、なんとか数輪の花が咲いています。 特別展示室では『掘ったぞな松山2023』を […]

      • 暑さにも負けず
        投稿日 8月 2nd, 2023 《未分類

        8月2日 水曜日 朝から暑い中、 今朝も6輪ほどの花が咲いています。 今日も最高気温が高くなりそうです。 こまめに水分補給をしててくださいね。