‘野球’ カテゴリーのアーカイブ

「ご来場ありがとうございました」

中央公園, 野球 | by okada
4月 19 2023 年

(松山中央公園坊っちゃんスタジアム)

 

令和5年4月18日(火)に当財団管理施設の坊っちゃんスタジアムで開催されました「東京ヤクルトスワローズvs中日ドラゴンズ」の試合には、約2万4,000人の皆様にご来場いただき野球観戦を楽しんでいただきました。

松山中央公園では今後もスポーツの喜びと感動を皆様に提供し、これまで以上に活力と潤いに満ちた施設づくりを目指してまいります。ご来場ありがとうございました。

 

「東京ヤクルトスワローズ優勝記念石碑除幕式」

お知らせ, 中央公園, 野球 | by okada
4月 18 2023 年

(松山中央公園坊っちゃんスタジアム)

 

東京ヤクルトスワローズのセントラル・リーグ2連覇を記念した石碑が、当財団管理施設の坊っちゃんスタジアムに設置され、公式戦の試合に先立ちの除幕式が行われました。

また優勝記念品で、「鉄のように固い結束」「鉄壁の守備」を武器に球団初のリーグ3連覇と日本一奪還を叶えてほしいとの思いを込め、松山市の職人が手作りした鉄製のグローブが贈られました。

 

「開門予定時間は16時」

お知らせ, 中央公園, 野球 | by okada
4月 18 2023 年

(松山中央公園坊っちゃんスタジアム)

 

本日(4/18)当財団管理施設の坊っちゃんスタジアムで開催されます2023プロ野球公式戦「東京ヤクルトスワローズvs中日ドラゴンズ」。

開門予定時間は16時となっております。皆様のご来場を職員一同心よりお待ちしております。

 

「皆様のご来場お待ちしております」

中央公園, 野球 | by okada
4月 17 2023 年

(松山中央公園坊っちゃんスタジアム)

 

いよいよ明日に迫った2023プロ野球公式戦「東京ヤクルトスワローズvs中日ドラゴンズ」。

明日の松山地方の天気は晴れる見通しで、最高気温は25℃を上回る夏日の予想になっております。ご観戦の際はこまめな水分補給を心がけ、安全・安心に野球観戦をお楽しみください。皆様のご来場お待ちしております。

 

「駐車券完売のお知らせ」

お知らせ, 中央公園, 野球 | by okada
4月 17 2023 年

(松山中央公園坊っちゃんスタジアム)

 

明日(4/18)、坊っちゃんスタジアムで開催されます2023プロ野球公式戦「東京ヤクルトスワローズvs中日ドラゴンズ」の駐車券は完売となっております。

公式戦当日においては駐車券をお持ちの方のみ松山中央公園内駐車場の利用が可能となっております。駐車券をお持ちでない方は公共交通機関のご利用をお願いいたします。

 

※一般道路や周辺店舗の駐車場、農地等への駐車行為は近隣住民、企業へのご迷惑になりますのでマナーを遵守いただきますようお願いいたします。皆さまのご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

「グラウンド整備」

中央公園, 野球 | by okada
4月 17 2023 年

(松山中央公園坊っちゃんスタジアム)

 

いよいよ明日、2023プロ野球公式戦「東京ヤクルトスワローズvs中日ドラゴンズ」が当財団管理施設の坊っちゃんスタジアムで開催されます。

財団グラウンドキーパー(中央公園職員)も、今日明日の日照時間や気温、風などを考えながら整備を進めております。

グラウンドは日々刻々と変化します。そのタイミングにあったベストコンディションを作り出すことがグラウンドキーパーの仕事の難しさであり、奥深さでもあるのです。

 

「チャンピオンフラッグ設置しました!」

中央公園, 野球 | by okada
4月 17 2023 年

(松山中央公園坊っちゃんスタジアム)

 

いよいよ明日、2023プロ野球公式戦「東京ヤクルトスワローズvs中日ドラゴンズ」が当財団管理施設の坊っちゃんスタジアムで開催されます。

本日は中央公園職員総出で前日準備を行っております。先ほどバックスクリーン上部に、セントラルリーグの2022チャンピオンフラッグを設置いたしました。

 

「プロ野球公式戦前日準備」

中央公園, 野球 | by okada
4月 17 2023 年

(松山中央公園坊っちゃんスタジアム)

 

いよいよ明日、2023プロ野球公式戦「東京ヤクルトスワローズvs中日ドラゴンズ」が当財団管理施設の坊っちゃんスタジアムで開催されます。

本日の前日準備は中央公園職員総出で、バッティングゲージや防球ネット等のセッティングをしております。

 

「いよいよ明日プロ野球公式戦開催です!」

中央公園, 野球 | by okada
4月 17 2023 年

(松山中央公園坊っちゃんスタジアム)

 

いよいよ明日、2023プロ野球公式戦「東京ヤクルトスワローズvs中日ドラゴンズ」が当財団管理施設の坊っちゃんスタジアムで開催されます。

令和4年にリニューアルした縦4.8m、横42.2mの大画面を備えるバックスクリーンもヤクルトスワローズ仕様に変更しました!

 

「マウンドクレイ」

中央公園, 施設紹介, 野球 | by okada
4月 14 2023 年

(松山中央公園坊っちゃんスタジアム)

 

試合が進んでいくにつれてピッチャーマウンドはスパイクで削れ、変形して状態は悪くなっていきます。試合の中盤や終盤になるとピッチャーが投げた変化球が抜けてしまう、ストレートの球速が落ちてしまう、コントロールが悪くなってしまうなどが出来るだけないよう、坊っちゃんスタジアムではピッチャーマウンドの土の中に「マウンドクレイ」という粘土が埋め込んであります。

ピッチャーマウンドはホームベースを基準としてそこから254mmの高さで、またホーム方向への踏み出しの勾配も細かく規定されており、精密な仕上がりが求められます。この「マウンドクレイ」の微調整を行い、常に良好なグラウンドコンディションを作ることも当財団グラウンドキーパー(中央公園職員)の大事な業務の一つなのです。

1日3~4試合行われることもある坊っちゃんスタジアム。試合前のライン引きや散水作業はもちろん、試合終了後には「明日も選手たちが最高のプレーを披露できますように」と思いを込め、照りつける夏の強い西日の中、毎日数時間かけマウンドクレイの整備や芝生の刈り込み作業などを行っているのです。

「日々地道な作業の繰り返しですが、自分達が丁寧に整備したグラウンドで白熱した試合が繰り広げられのが1番の楽しみ」と話してくれる当財団グラウンドキーパー。試合中の土や芝生のわずかな乱れが致命的なミスや怪我につながり、勝敗の行方や選手の人生をも左右しかねません。最高のプレーを支えるやりがいと、強い責任感がそこにはあるのです。