野外活動センターの四季だより -51-

6月27日(金)に平年より20日も早くこれまでで最も早い梅雨明けだそうです。梅雨入りの当初は、まるで梅雨末期のような豪雨続きでこのまま平年並みに降り続くと、大規模な水害等が心配されましたが、6月での記録的梅雨明けとなりま …

野外活動センターの四季だより -50-

全国的に梅雨に入り、雨の日が続いています。 場内の木立の中の「ヤマボウシ(山法師)」今が見頃です。  「ヤマボウシ」は「ミズキ科」の落葉高木で 5月から7月にかけて白い花を咲かせます。 白い花びらのように見えるのは花びら …

野外活動センターの四季だより -48-

野外活動センターの遊歩道を歩いていると いろいろな不思議な生き物と出会います。 落葉樹林の中の湿気の多い腐葉土の中から姿を現した 「ギンリュウソウ(銀竜草)」  一見するとキノコのように見えますが、 キノコではなく「ツツ …

野外活動センターの四季だより -43-

標高の高い野外活動センターの春は、平野部より遅れます。この数日 4月下旬並みの暖かさが続いていますがそんな中、管理棟東側に白い花が咲く梅「白梅(ハクバイ)」の芽が膨らんで一部の枝で花を開きはじめました。 小さい樹ですので …