陶芸教室(窯出し)
7月22日(日)陶芸教室の窯出しがありました。 本焼きの様子(17日) 1250度まで、時間をかけて焼きます。 そして、本日、窯を開ける瞬間(緊張の一瞬です) きれいに仕上がっていました。 皆さんで協力して、窯出し …
7月22日(日)陶芸教室の窯出しがありました。 本焼きの様子(17日) 1250度まで、時間をかけて焼きます。 そして、本日、窯を開ける瞬間(緊張の一瞬です) きれいに仕上がっていました。 皆さんで協力して、窯出し …
7月15日(日) 陶芸教室の2日目、絵付けを行いました。 1日目に器作りを行ったあと、素焼きを行いました。 窯に入れた様子 素焼きをすると約2割縮みます。 高台に撥水材を塗ります。 楽しく… 真剣に… 色絵付 …
平成24年7月1日(日) 砥部焼で、「愛媛県知事表彰」や「厚生労働大臣賞」など多数受賞されている 「白潟 八洲彦」先生をお招きして、陶芸教室が始まりました。 参加者は、昨年度に引き続きの方、初めての方、半々でした。 気さ …
夏休み親子陶芸教室 8月19日(木)に絵付けを実施 8月21日(土)本焼き 朝8:00窯に火を入れ 夕方18:00終了しました。 灯油窯は出来上がりが早いですね!薪窯でしたら約50時間はかかりますよ。 8月 …
夏休み親子陶芸教室 器づくり 白潟先生(砥部焼き)の御指導で、皆さん楽しく・真剣に器づくりにチャレンジしていましたよ。 次回は、8月19日絵付けに挑戦!