待ちに待った、サツマイモ堀り体験イベント「秋の大収穫祭」を開催しました(^^♪
事業担当者としては、夏のトウモロコシイベントが直前に中止(生育不良)となり、今度は楽しんでもらえるようにと、地元農家の名人とともに、まさしく「育てさせて」いただきました。
天候にも恵まれ、25家族総勢64名の皆さんにご参加いただきました。
サツマイモ掘りの後は、サプライズで大根堀りも体験いただき、皆さん大満足のご様子。あっという間のホリデーイベントでした。
あるお母さまのアンケートに書いてあった一言。
『野菜ぎらいなこどもが、自分で掘った大根を食べる!と言っていてうれしかったです。』
良かったぁ~(^^♪
次回は、春の収穫祭ですね。一度、畑を「天地返し(※)」させて休ませ、養分を蓄えさせます。年明けくらいには、種を植え付けます。さて、何を植えようかな(^^♪
※畑の表層と深層を入れ替え、有機物の分解を促進し、作物が吸収できる窒素を増やす作業
<事業風景>
地元名人によるサツマイモ掘りの説明
土いじり(^^♪
出てくる出てくる♪
いつもは静かな農場が、今日は賑やかでした。
サプライズで、大根堀りも体験していただきました(^^♪
小さい子にとっては、大根堀りのほうが大人気!
絶好の思い出づくり。写真にばっちり納めます(^^♪
収穫したサツマイモは、参加者で分け合いました。